2011-02-28

職業訓練指導員の講習

お久しぶりです。環境学園は春休みに入りましたが、先生たちは来年度の授業や卒業式の準備で大忙しです。

そんな中、私は2月22日(火)から7日間にわたって職業訓練指導員の講習に参加しています。職業訓練指導員の分野はいろいろあるのですが、私は森林環境保全科で受講しています。7日間の間に、関連法規や教科指導方法、心理、生活指導などについて講習を受け、最終日の試験に合格すれば、無事職業訓練指導員の資格を得ることができます。

毎回とても興味深い内容でとても勉強になります。
4月からパワーアップした木の根に期待してくださいね。

2011-02-25

塗料の開発で環境保全


 今日、6年前に本校を卒業したSさんが、学校に来てくれました。
 Sさんは、今、大阪にある表面処理の会社に勤めています。金属表面の装飾用添加剤などの製造だけでなく、工場の排水や排煙などを調べる環境計量証明も行なっており、環境問題にも積極的に取り組んでいる会社です。
 Sさんは、技術部の係長として頑張っていますが、いま取り組んでいるのは環境に優しい水溶性の塗料の開発だそうです。詳しくは企業秘密ということですが、仕事の話を嬉しそうにするSさんの目は輝いていました。
 新しい塗料を開発して環境保全。まさに、仕事で地球に恩返しですね。

2011-02-24

実習の様子を動画で公開!

昆虫標本を作製している様子を動画でご紹介しましょう!(黒尊先生の実習)

もちろん、標本に使う昆虫も野外調査で採集してきたものです。実習では、採集の方法から同定のしかた(種類名の調べ方)、標本作製の方法までの一連を学ぶことができますよ。

どんな実習をしているのか、ぜひ動画をチェックしてくださいね。みんな、いい笑顔してますよ(笑)

2011-02-23

21世紀はバイオの時代

21世紀はバイオの時代です。

「遺伝子組換え」「クローン」「ヒトゲノム計画」「バイオインフォマティックス」「バイオ燃料」「バイオレメディエーション」「遺伝子治療」「再生医療」など今やバイオサイエンス、バイオテクノロジなどバイオという言葉が多く使われています。
しかしバイオってなんだろう???という方も多いのではないでしょうか?

環境学園専門学校バイオロジーコースではそんなバイオってなんだろう???
バイオをやってみたいという皆さんと基礎から一緒に学ぶ学校です。

授業でバイオを勉強し、実験で基礎から技術を学びます。

そうして2年後にはバイオの企業で活躍する人材になります。

皆さんも21世紀の技術を学びませんか?

2011-02-22

実験室稼動中

学生が休暇中でさびしげな実験室
片隅に稼動中の実験器具あり。

講師が今年度の授業の反省を踏まえて
よりよき実験実習を提供できるように、
勉強している最中なのです。
試薬もガラス器具も休むヒマがありません。


4月からは17期生を新たな一年生として
迎え、この勉強の成果を十分に発揮して
参ります!

2011-02-21

冬の雑木林

今日は本校の隣の隣の街の高校に行ってきました。

その高校の周りは、生物の多様性が高いと言われている里山環境が多く残っています。そしてこのあたりは私が高校生のころから通っていたフィールドです。


写真の木(クヌギ)は夏になると樹液が出て、カブトムシやクワガタムシがたくさん集まってきます。今は、夏のにぎやかさが嘘のように静かですが、あと2,3ヶ月もするとにぎわい始めることでしょう。そして周りにある腐葉土や朽木には越冬中の昆虫が春の訪れを待っています。そういう想いを巡らせながら、春を待つこの時期に野外に出てみると面白い発見があるかもしれません。


学生のみなさんは就職内定という春に備えて動き出してると思いますが、春になったらすぐに全力で活動できるようにしっかり準備しておきましょう。




一番下の写真は「台場(だいば)クヌギ」と言って、炭を取るために何回も枝を切ってるうちにこのような形になった木です。複雑な形になることでさまざまな生き物のすみかにもなっています。

2011-02-18

京都府立海洋高校に行ってきました。

今日は京都府立海洋高校の
高校内ガイダンスに行ってきました。
京都府立海洋高校はザ!鉄腕!DASH!!などでも登場した学校です。


バイオの分野理解ということで、

環境バイオの仕事や資格などを紹介しました。

バイオの分野はこんな事をします。

動植物や微生物の培養や
遺伝子を扱ったりします。再生医療、犯罪捜査や青いバラもバイオ。

バイオマスエネルギーによるクリーンな資源利用、天ぷら油から作った燃料で走る車とか。

また、食品、医薬品、化粧品もバイオと密接な関係。

バイオによる環境浄化なども。

21世紀はバイオが主役ですよ。

2011-02-17

国内研修旅行 東京横浜 (3日目)

楽しい国内研修旅行もいよいよ最終日。
本日は、横浜市内の自由散策でした。
  

まず、山下公園で集合写真を撮りました。旅行での最後の集合写真です。
 
そのあと班ごとにいろんなところに自由行動していきました。
 
 
  
    
  
  
  
横浜中華街です。
神戸にも中華街はありますが、こっちのほうが一回り大きかったです。
  
   
     
    
    
    
  
赤レンガ倉庫で記念撮影!
まるで外国に来たような風景でした。
   
  
    
   
  
  
    
  
 
自由散策も終わり、いよいよ新幹線で帰る時が来ました。
学校から持ってきた酔い止めの薬を先生からもらう学生たちもいました。
 
   
  
  
  
  
 

新幹線のホーム。時間が少しあったため、野球サークルの学生たちは、素振りの練習をしていました。
 
 
 
 
 
 
 
最後まで楽しく有意義な旅行になったと思います。
寝食を共にすることでクラスメートの普段みない一面も見ることができたのではないでしょうか。
今回の研修旅行で学んだことを4月から始まる2年生の学生生活に生かして頑張ってくださいね!
 

2011-02-16

国内研修旅行 東京横浜 (2日目)

国内研修旅行の2日目は楽しいイベントが盛りだくさんでした!
   

バスガイドの方と記念撮影☆
バスの時間が楽しみになるようなガイドでした。
ありがとうございます!
 
  
  
  
 
 

まず、東京の熱帯植物館に行きました。
なんと温室のエネルギーはゴミの焼却から得ているのです!
    
    
 
 
 
 
     
築地にて自由昼食!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
これは私の食べた本マグロ丼です。おいしかった!!
  
   
   
   
   
   
  
   
 
パナソニックセンターです!
最新の技術の紹介や様々な製品の体験コーナーがありました!
  
  
   
   
   
 
  
    
 
フジテレビにて記念撮影☆
笑っていいともに出演?
  
   
   
    
    

   
浅草寺で集合写真を撮りました。
みんな浅草情緒を楽しんでいました!
   
    
    
    
    
   
   
       
最後に東京スカイツリーを見に行きました。
マジかで見るとすごい迫力でした。
   
   
   
   
   
   
    
    
 2日目も終わりいよいよ明日が最終日です。
寂しいですが、最後まで事故や怪我のないように気をつけて楽しい旅行にしましょうね!

2011-02-15

国内研修旅行 東京横浜をめぐる旅 (1日目)

国内研修旅行の1日目です!


まず新幹線で横浜に行きました。
途中でお弁当タイム!友人と楽しく食べました。
車窓からは富士山も見えました!
 
 
 
 
 
 

横浜に着いたらバスで東芝科学館に行きました。
東芝科学館では東芝の創立の秘話や最新のテクノロジーや環境の取り組みを体験型の展示で勉強することができました。
 
これはクロマキーというものです。背景の青を切り抜て画像を合成することで、空を飛んだり海の中にいるような映像を作ることできます。
 
 
 
 
 

 
東芝レグザです。
写真のように専用のメガネをつける3Dテレビものもありましたが、
最新のメガネなしで3Dが見れるテレビもありました。
  
  
  
 
 
 
静電気の体験です。
私、木の根が体験しました。
 
   
  
   
  
  
 
 
高速で101階まで上る東芝エレベーターが体験できるコーナーです。
 
 
 
  
 
  
次は、地球環境パートナーシップにいきました。
 
 
植物の恵み展を見学しました。
 
 
 
 
 
 

 
 
環境に関する様々な資料がそろっていました。
 
 
 
 
 
  

 
地球へのメッセージをシールに書いてガラスのまどに貼り付けました。
 
  
 
 
  
 
ホテルに戻り、夕食を食べました。
バイキング方式でおなかいっぱい食べました。
少しでも食べ残しのないように気を配っていっぱい食べました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食事の後は・・・。
友人同士でかたりあったり、ウノやジェンガをやったり。
明日寝坊しないように気をつけてくださいね。

2011-02-14

バレンタインのチョコレート?

 今日はバレンタインデー。木の根せんせは、昼過ぎから何やら忙しそうに、袋の中に小箱を詰め込んでいます。ひょっとして 誰かから もらった チョコレートかな と思って のぞいてみると・・・。


 チョコレートではなく、お薬の箱でした。
 と言うのも、明日から3日間、1年生は国内研修旅行です。引率する木の根せんせは、その準備に大忙しだったのです。
 雪が心配ですが、そこは1年生の皆さんの熱い情熱で雪を融かし、有意義で充実した研修旅行にしてください。
 このブログも、明日から3日間は木の根せんせによる国内研修旅行レポートになります。お楽しみに!

2011-02-11

雪景色の中でスクーリング


 今日から3日間、通信制・環境化学科の実験スクーリングが行なわれます。その初日、雪が積もりました。去年のクリスマスにも雪は降りましたが、積もるところまではいきませんでした。雪が積もることは、尼崎ではめったにありません。
 とはいっても、雪の厚みは、わずか数ミリ。雪国の方は、なぁんだと思われるかも知れませんが、数ミリでも積雪は積雪。珍しい雪景色に心が弾んだ水の都せんせでした。

2011-02-10

尼崎市立七松小学校でビオトープの授業!


今日は本校の学生でなく,七松小学校の3年生を対象としたビオトープの授業を行ってきました.
環境をよくしたい,自然っておもしろい,と思う気持ちは年齢に関係なくみんな持っているもの. 熱心に話を聞き,積極的に質問する児童をみて,そんなふうに感じました.

七松小学校は,尼崎市屈指のすばらしいビオトープ池を維持管理しています.
やがてここで学ぶ児童の中から,本校に入学し,そして環境保全のスペシャリストへと成長することを期待しております.

2011-02-09

強者どもが夢のあと

卒論の提出が終わり、これからは2年生もほとんど登校しなくなります。

昨日までの慌ただしさが嘘のように、今日の教室は静まり返っています。2年生たちは今日から思い思いに活動しているようです。


すでに新しい職場で働き始めた人もいれば、卒業旅行に行く人、しばらくはゆっくり休む人、最後の学生生活を楽しむ人など・・・いろいろです。学生生活最後の休みを有意義に過ごしてください。でも体調管理はしっかり行いましょう。卒業式は全員健やかな笑顔で再開できるのを楽しみにしています。

2011-02-08

任務完遂

本日15:00  卒業研究論文の〆切です。

先週の土曜日に発表があったばかりですが
口頭発表を「文章」にまとめるのに一苦労した
学生が多かったようです。

兎にも角にも 本日15:00をもって2年生全員
卒業研究の任務完遂です。

本当にお疲れ様でした。

2011-02-07

環境学園野球サークル 『環境preservers』

今日は
環境学園専門学校の野球サークルについて紹介します。

2010年の夏に
野球が好きな学生たちが集まり、

野球サークルを立ち上げました。
メンバーは2年生が引退したため、現在16期生(1年生)の8人です。

サークルの活動内容は、月1回の練習と練習試合などで
す。

授業や資格取得の勉強や就職活動に忙しいですが、スケジュール管理をしながら活動を行っています。

4月から入学してくる新1年生(17期生)も野球サークルに入ってみませんか?

2011-02-05

卒業研究発表会


 卒業研究発表会、大成功のうちに終了しました。2年間の学習成果の集大成である発表会を立派にやり終えた2年生、笑顔で集合写真です。
 半年間という短い期間にもかかわらず、どの研究も充実しており、また、発表のパワーポイントも分かりやすく工夫され、発表態度も堂々としていました。ホント、2年生の皆さんは、よく頑張りました。お疲れさまでした。
 立派に「学びで地球に恩返し」をした2年生の皆さん、次は「仕事で地球に恩返し」です!

2011-02-04

滋賀県立守山高校でのガイダンスに出席しました。

滋賀県立守山高校で行われたガイダンスに参加してきました。
              
多くの職業の中の
『バイオ系研究者・技術者』のガイダンス担当とのことで、
バイオテクノロジーの紹介として
納豆菌が作る水質浄化剤を使った実験や


納豆菌が作った水質浄化剤

植物や微生物を用いたバイオ、
遺伝子(DNA)を扱った実験、食品や医薬品の分析など
ヒトの身の回りの環境について
バイオ技術が役立っていることを紹介しました。

またバイオ研究者や技術者の職業や必要な資格、
守山高校出身で環境学園で学んだ先輩の紹介もしました。
                  
環境学園専門学校では環境技術保全学科 
バイオロジーコースでバイオを学べます。

バイオに興味がある方は、学校説明会にお越しください。


環境学園専門学校 学校説明会

2月 13日(日)、19日(土)

いずれも 13:00~16:30


参加申込みは随時受け付け中です。
お申込みは電話、メール、またはこちらからどうぞ!

電 話 : 06-6412-8461
メール : info@kankyo.ac.jp

お申込みナシでの当日飛び込み参加も大歓迎です

2011-02-03

岡山県備前市立片上高校でバイオの仕事体験

昨日は備前市立片上高校で職業体験の授業をしてきました。
バイオ技術に興味のある生徒さんたちが多く集まってくれました。

バイオでできることを具体的に説明した後、実験をしました。
微生物の力で泥水がきれいになることを実際に確かめてみて、みなさん驚かれていました。その仕組や利用されている微生物が知っているものだと知り、身近で簡単なことがわかっていただけたと思います。

これを機に身近な環境から興味を広げていってもらえたらと思いました。

2011-02-02

京都府立の高校で体験実験を行いました!


今日は、高校1年生を対象に生物の実験を行いました。内容は、海洋プランクトンの観察です。
顕微鏡のレンズをのぞくと、特徴的なかたちをしたエビやカニ、タコ、イカの赤ちゃんがびっしり。
「わぁ、こんなん初めて見たでぇ」
今回、参加してくれた生徒は環境に興味のある人ばかり。今回の実験をきっかけに、環境を守るエキスパートが生まれることを期待します。

2011-02-01

サプライズ!!!


 今日、本校のお隣にあるエーリックで講演会があり、聴講してきました。エーリックというのは「尼崎リサーチインキュベーションセンター」の頭文字をとったもので、先端的な研究開発に取り組む企業などが入っている施設です。
 講演タイトルは、『オンリーワン企業として生きる』というもので、和歌山県の湯浅醤油の常務取締役の新古祐子様が講演されました。モンドセレクションで最高金賞を受賞した醤油を造る会社ならではの話はとても面白く、また、この会社の環境への取り組みなども紹介され、とても有意義な講演でした。
 さて、講演が終わり、講師の新古祐子様と名刺交換すると、思わぬ言葉が・・・。「あれ、この姉妹校の日本分析化学専門学校って、うちの主人(湯浅醤油の社長)の出身校ですよ」  えぇー!!!
 いやぁ、世間は広いようで狭いというか。いろんなところでつながっているというか。ホント、驚き、サプライズでした。
 今日の話は、姉妹校の卒業生でしたが、もちろん、本校・環境学園専門学校の卒業生も、様々なところで活躍しています。また、いつか、どこかで、こんなサプライズに出会えるのを楽しみにしています。