2011-09-30

卒業研究紹介(動物生態調査コース)

きょうは2年生が行なっている卒業研究での光景を紹介します。

環境学園では2年生の9月から、グループで卒業研究を行います。卒業研究はこれまで学んだことの集大成として、学生が自分たちでテーマを決め、データを取り、論文にまとめたり、発表会で発表したりします。

写真は調査場所で観察前におこなっている打ち合わせの様子です。今日の目標ややること、役割分担を確認しています。

このグループは夏休みもせっせとフィールドに出かけ、予備観察を行なっていたので、ずいぶん慣れてきました。

昨日はこれまで取ったデータをグラフにし、今日は何をしたらいいかをはっきりさせてから調査に向かいました。

どんなデータが取れたか、学校に戻ってきてから報告を聞くのが楽しみです。

2011-09-29

福井高校出張講義

今日は大阪府立福井高校に出張講義に行ってきました。
実は、わたくし木の根は、福井高校で体験環境学という授業を担当しています。
毎回楽しくてためになる環境の実験を行っているのですが、今日は水質浄化の実験を行いました。

実際に浄水場で行われているように、薬品で水の汚れを落とす実験と、泥水をろ過実験を行いました。
汚い泥水も驚くほどきれいになりました!
あまりにも面白い!ということで家に帰ってからももう一度やりたい!という生徒もいました。

環境学園専門学校には「水をきれいにしたい」という熱い気持ちを持った学生が多数います。
これらの学生は水質浄を行っている企業に就職していっています。
このような水質浄化実験や企業に興味がある方は、環境学園専門学校の学校説明会に参加してくださいね。

☆次回の学校説明会☆
10月8日(土)13:00~16:30

お申し込みは、以下のURLをご覧ください!
http://www.kankyo.ac.jp/meeting/

2011-09-28

カウントダウン

本日は、卒業記念アルバム用の写真撮影が行われました。

2年生は各個卒業研究への意気込みを再確認する為、
関連した実験用具を手に記念撮影。

毎年、この撮影が終わると、卒業研究締め切りへの
カウントダウンが開始されたという雰囲気になります。

学校に展示されている毎年度の卒業アルバム、
学校説明会参加者にはゆっくりご覧になっていただけるように
なっております。

本校の雰囲気を知るには絶好の資料です。

環境学園専門学校が気になっているそこのアナタ。
ぜひ、説明会にご参加ください。

2011-09-27

公害防止管理者

9月も最後の週になりました。今度の日曜日は、公害防止管理者の試験日ですね。受験予定の皆さん、ラストスパート頑張ってください!明日は資格対策講義もありますよ!さて、公害防止管理者試験の対策本として人気の「よくわかる」シリーズの執筆者で本校名物講師のH先生から今日、幸せ保存の法則、のお話を伺いました。今日ちょっとやそっと悪いことがあっても、この次にもっと幸せなことがあって、幸せ度は保存される、という法則です。今週ちょっとやそっと試験勉強でストレスでも、合格して幸せ度を味わってね!

2011-09-26

学校説明会で人気の実験

 昨日は学校説明会でしたが、数回前からプログラムに取り入れて人気の実験が、今回も好評でした。



 それは、簡易装置で放射線を測定するという実験。もちろん、学校周辺の放射線レベルは安全基準を大きく下回る値なのですが、実は、身近なものの中に放射線を出すものがあり、それに測定器を近づけると・・・・・・。


 あとは、ぜひ、学校説明会にお越しいただき、ご自身でお確かめください。


 次回の学校説明会は、10月8日の土曜日です。

 なお、学校見学はご都合のよい日時をご指定いただくことができます。もちろん、放射線測定も体験できます。

2011-09-22

コープこうべさんへ企業見学会に行ってきました。



本日は1年生の企業訪問。
行先は、コープこうべ商品検査センターでした。
まずは学習のひろばにてガイダンスを受け、そのあとに理化学検査室、細菌検査室、衣住関検査室にて実際の商品検査の現場を見学させていただきました。
これから本格的な環境実験を始める1年生は、ずらりと並ぶ環境分析機器に驚いた様子でしたが、環境の仕事をより広い視野で見ることができたのではないでしょうか。
学びで地球に恩返しが、後期授業から本格スタートです!

2011-09-21

台風

台風15号の接近に伴い、暴風警報が発令されたので今日は休校になりました。
みなさんのところは台風被害、大丈夫でしょうか?
名古屋では昨日から河川の増水にともなって、避難勧告もでているようですね。
台風の進行によって、これ以上ひどくならないように祈るばかりです。


さて、今週末からも3連休が続きます。
資格の勉強を頑張る人、就職活動を頑張る人…
学生からいろいろな話を聞きますが、お休みの日も有効に活用してくださいね。


9月25日には学校説明会も開催されます。
飛込みでの参加も歓迎しておりますので、ぜひご参加ください!

2011-09-20

卒業研究紹介(動物生態調査コース)

環境学園では2年生の後期(9月)から卒業研究が始まっています。
2年生の前期までは先生に実験の仕方を教えてもらったとおりに実験を進めてきましたが、これからは自分たちグループを作り、テーマを考えて進めていきます。今日は卒業研究の1つを紹介しましょう。


川や海に行けばどこにでもいる貝。でもすごいパワーを持っていて、水をきれいにすることができるんです。

動物生態調査コースのあるグループは、実際にどのくらいの浄化能力があるのかがあるのかを調べています。写真は泥水に貝を入れたビーカー(左)と入れていないビーカー(右)の結果です。

貝を入れたほうが濁りがなくなってるでしょ?

今後は、どの貝が浄化能力が高いのか、なぜこんなにきれいにできるのか、効率良く浄化するにはどうすればいいか、どのくらいきれいになったかを分析機器で調べてみたりしたいと思っています。

2011-09-16

明日は学校説明会

明日は、学校説明会です。
授業の終了後に、みんなで会場のセッティングを行いました。

あいにく天気が悪いですね。環境学園の周りも結構風が強いです。
参加申し込みされている方はお気をつけてご来校くださいませ!!
飛び入り参加も大歓迎ですよ!!

なお、ぞくぞくと出願やAOエントリーシートが提出されています。
希望の学科に確実に入学するためにも是非お早めに願書の提出、AOエントリーをお願いしますね!

2011-09-15

カニかに蟹

本校4階実験室の前には 野外実習で捕獲してきた
植物、動物標本がズラリと並んでいます。

なかでも威光を放っているのが蟹の標本。
じっくり見ていると「形態」の美しさにほれぼれ。
私はすっかりクロベンケイガニのファンに
なってしまいました。

学校説明会への参加、ハサミを磨いて
おまちしております。

2011-09-14

資格対策


水曜日は、資格対策講義の日。後期第1回目の授業として、今日はガイダンスをしました。私、なごやかは、公害防止管理者試験対策講義について、講義予定等説明しました。試験科目と資格の種目を間違って、学生K君に指摘されたところです。みんなすぐにちゃんと言ってくれるから助かるわ。さて、公害防止管理者試験(10月2日)まで秒読み段階に入りました。直前対策でやって欲しい分野があったら言いに来てくださいね!

2011-09-13

地球に恩返しの森

 1年生は2限目から環境保全実験。ただし、今日は後期最初ということで、ガイダンスでした。写真は木の根先生のガイダンス風景。来週から六甲山で行なう森林実習の解説です。

 国土交通省の六甲砂防事務所では、市街地に近い六甲山地の斜面を樹林帯として育てて防災機能強化と自然豊かな生活環境を確保する「六甲山系グリーンベルト整備事業」を進めており、本校もこの事業に参加しています。

 『地球に恩返しの森』と名付けた活動地では、生物多様性の保全や土砂災害防止などの公益的機能の発揮を目指して、間伐や下草刈りなどの作業をしています。
http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/pr_media/plant/group/volunteer/kankyo.php

 さあ、ガイダンスをしっかりと聞いた後は、いよいよ来週から『地球に恩返しの森』での実習です。

2011-09-12

今日から授業が始まりました

環境学園では今日から授業が始まり、殆どの学生が元気に登校してきました。
夏休み中とはうって変わり、朝から賑やかになりました。

2年生は今日から早速卒業研究が本格的にスタートしました。
今日はそんな光景を撮ってみました。

担当教官と相談したり、


予定していた実験を始めたり、
実験前に最終確認をしたり、

協力して実験を始めたり、
それぞれ面白い結果がえられるよう、また就職してから役立つ技術を身につけられるよう、半年間頑張っていきましょう。

2011-09-09

基礎化学講座、大詰めっ!

基礎化学講座もいよいよ残り少なくなってきました。
今日は、中和と酸化還元についてやりましたよ!

化学は目に見えないところで反応が起こるので、座って勉強するだけじゃわかり辛いですよね。
ということで、おさらいの意味もこめて実験室でちょっと実験しました。

見えない反応を目に見えるようにしてくれる指示薬も、選び方次第で大変なことに…!

今日の授業で中和と酸化還元反応はバッチリになったかな?

2011-09-08

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習レポート!


9月7・8日と、本校に隣接するエーリックにて、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」が行われています。
本校の多くの学生が受講中で、講習後、修了試験に臨みます。
化学物質は産業や日常生活の様々な場面で広く使われていますが、その取り扱いを間違えると労働者の健康に悪影響をもたらします。
この資格は、特定化学物質や四アルキル鉛による汚染から労働者を保護するため、労働者の衛生の確保に配慮するというもので、環境の仕事をする上で不可欠なスキルです。
全員合格を目標に、しっかり勉強しましょう。

2011-09-07

放射能測定について

最近、福島の原発の影響で放射能のことがよく取り上げられていますね。
環境学園専門学校では、学校説明会のときに放射能測定器を使って室内と野外での放射能の測定を行っています。実は、以外にも身近なものから放射能がたくさん出ているんですよ!
放射能に関する安全性や具体的な数値なども説明させていただきます。興味のある方は、説明会にぜひ参加してくださいね。

次回の説明会は9月17日(土)13:00~16:30です。
電話(06-6412-8461)、メール(info@kankyo.ac.jp)で申し込みしてくださいね。

2011-09-06

基礎化学講座 中盤戦

  先日ご紹介した、夏休み期間中に開催される集中講座。
「基礎化学講座」も、全15回中11回が完了し残すところわずか。

  この地獄の(←言いすぎ)集中講座を受講した精鋭10名は、
残す4回をやり遂げて立派な化学を習得してくれることでしょう。

  後期からの更なる発展に向けて、講師陣も意気揚々として
います。

さあ 夏休みも残すところあと数日。キモチ切り替えてイキマショー

2011-09-05

台風

台風12号は、今日の午後、温帯低気圧に変わったそうです。記録的な豪雨で、近畿地方には、特に甚大な被害をもたらしました。被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。学生の皆さんの地域は大丈夫でしたでしょうか?東日本や北日本には、まだまだ激しい雨が降っているとのこと、この地方の方々、くれぐれもお気をつけください。ここ、尼崎の環境学園は、幸いにも全く影響を受けませんでした。とは言っても、土曜日に予定されていた基礎化学講座やおもしろ環境実験会は延期を余儀なくされました。その結果、今日は、丸一日、基礎化学講座をぶっ通しでやることに。私は、午後の授業を受け持ちましたが、学生諸子のお疲れのさまは、ありあり。まだまだ基礎化学講座は続きますが、頑張ってくださいね!

2011-09-02

おどろき! 環境実験会のご案内

本校では、未来を担う高等学校の生徒が、
環境の実験に触れていただけるプログラムをご用意いたしました。
身近なものを使っての実験ばかりですので、
環境教育の授業にもすぐ活かせます。
環境教育に携わる先生方、高校の生徒さんなどなど
お気軽にご参加ください。
また、ご不明な点は、メールにてお問い合わせください。

【日時】
10月15日(土)13:00~16:00

【内容】
廃紙で環境浄化剤作り
(高校でできる、あっとおどろく楽しい実験です!)
 
【会場】
環境学園専門学校

【対象】
環境教育ご担当教諭、高校生

【定員】
30名

【受 講 料】
無料

【準 備 物】
筆記用具
※実験用の白衣をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は準備いたしますので、
S・M・Lのいずれかで、お知らせください。

【申込締切日】
10月11日(火)

【申込方法】
氏名、学校名、郵便番号・所在地、E-mail、TEL、FAX、
白衣持参の有無記入の上、
FAX、または、電話、E-mailにてお申し込みください。

【お問い合わせ先】
環境学園専門学校
〒660-0083
兵庫県尼崎市道意町7-1-12
TEL.06-6412-8461
FAX.06-6412-8471
E-mail info@kankyo.ac.jp
担当:脇坂、増場

2011-09-01

今日から9月



 今日から9月。教室の『月間プレート』も9月のものに貼りかえられました。
 本校では、ビジネス教育のために月間目標を定めており、玄関やホールなど、目につきやすい所に掲示しています。それが『月間プレート』で、もちろん各教室にも、一番目立つ、黒板の上に掲げられています。
 9月の目標は責任感。しっかりとした責任感をもった社会人になってもらいたい、との意が込められています。
 もうすぐ後期からの授業が始まります。卒業研究、講義、実験、実習、スポーツ大会、企業見学会、環境自治体駅伝などなど、学生生活の様々な場面から、責任感を培ってもらえればと思います。