2012-01-31

実験室施設管理担当者よりひとこと

「割りすぎ!」←なにを?だれが?

えーと、実験室の器具管理をしてます火水でございます。びっくりしましたよ。
なにがって?

「器具破損記録簿」なるものがあって、学生が破損した器具を
記入して いくんですが。。。

ビーカー・シャーレ・試験管・試薬ビン・メスフラスコ・メスシリンダー・占めて
合計36個! 後期実験と卒業研究で破損した数です。

学生のみなさん、熱心に実験に取り組むのは よいのですが、もう少し落ち着き
器具を大切に使ってください。わたしゃ泣きますぞ。 分類・管理・整理・整頓・も
肝 に銘じていただきたい。

来期はもうちっと厳しく指導しようと心に誓う火水なのでありました。

2012-01-30

卒研発表会予行演習


卒研発表会の予行演習の中休み中です。(写真は発表直前の打合せに余念のない面々)。午前中の発表練習を聞いたところでは、もう少し変えなければならないところや、まだまだ練習不足な点等、土曜日の本番にそなえ、やらなくちゃいけないことがたくさん浮き彫りになりました。とはいえ、研究を実施していたころを思い起こすと、よくここまでまとまったなあ、と思います。何気なく説明している棒グラフのデータを取るのに、どれだけの時間と労力がかかったか、私たちはよくわかっています。せっかくの努力の結晶が最高に輝く形で発表ができるよう、うるさいことを言いますが、あともう少し頑張りましょう!

2012-01-27

卒業研究発表会に向けて


 来週の月曜日は卒業研究発表会の予行演習です。これは、2月4日(土)の発表会本番を前に、本番と全く同じタイムスケジュールで発表練習を行なうものです。もちろん、発表に使うスライドも本番と同じ、発表原稿も全部暗記して予行演習に臨みます。
 その予行演習のため、2年生は今日は丸一日、発表練習に取り組んでいました。いわば、予行演習の予行演習ですね。さあ、月曜日が楽しみです。

 ちなみに発表会の概要は以下の通りです。

 平成24年2月4日(土)午前9時30分から午後4時30分まで
 環境学園専門学校 2階 202教室にて

 9:30~ 9:45 校長挨拶
 9:50~10:10 駆除作業効率化のためのシュロ成長点の解析
10:10~10:30 えひめAIによる植物の生育促進効果の検証
10:30~10:50 生活雑排水に含まれる界面活性剤の除去
11:00~11:20 尼崎市の生物多様性保全に果たす小規模公園の意義
11:20~11:40 人工廃棄物からのバイオマスエタノール作製
11:40~12:00 乳酸発酵食品から単離した乳酸菌のヨーグルト作製実験
13:00~13:20 クロスズメバチの採餌における飛翔と餌場環境
13:20~13:40 教育用の大気中アンモニア簡易捕集測定実験の構築
13:40~14:00 抗生物質ペニシリンを産生する青カビの探索
14:10~14:30 竹パウダーと定着微生物による亜硝酸分解能力の比較
14:30~14:50 チョークの粉による水中のリン資源回収
14:50~15:10 尼崎の森中央緑地の土壌分析と腐葉土の有用性の検討
15:20~15:40 白色腐朽菌の有効利用のために菌糸を伸長させる条件
15:40~16:00 甲子園浜に生息する二枚貝のろ過機能
16:00~16:20 家庭系廃棄物を用いた悪臭処理製品の試作
16:20~16:30 校長挨拶

お車でお越しの際は本校校舎西側の専用駐車場をご利用ください。
ご質問や参加申込は下記まで
   TEL.06-6412-8461
   FAX.06-6412-8471
   E-mail info@kankyo.ac.jp

2012-01-26

資格取得、おめでとう!



自然環境保全学科1年のO君がビジネス能力検定3級に合格しました。
合格、おめでとう!
今朝のCT(コミュニケーションタイム)で、校長からO君に合格証が手渡されました。

この資格は社会人に必要な基礎能力を評価する資格で、どんな業種・職種にも通用します。この資格をひとつの武器として、就職活動に意欲的に取り組んでほしいです。また、さらなる資格取得を目指して頑張ってくださいね。

2012-01-25

盛り上がってまいりました

さて、来週月曜日は卒業研究発表会の予行演習。

既に何回か教官の前で発表練習を行って、突っ込みを
入れられまくって奮起している班。

余裕の勢いで、スライド作成の合間の休憩時間にトランプ
遊びでチームワークを今一度確認する班。

スライド構成に論理性が無いことをいまさらながら悟り
あわてて修正にかかる班。

スライドのアニメーション動作にこだわり、先に進めない班
(こだわるとこはそこじゃないよー)

いろいろありますが、とにもかくにも来週月曜は大荒れ必死!
報告を乞うご期待。

2012-01-24

試験の結果は?

試験が終わり、気が抜けている学生も多いかもしれませんね。

でも、試験はできなかった所が大事です。しっかり復習し、自分の苦手なことを克服し、成長して1年を締めくくりましょう。

よかったところはしっかり自分を褒めてあげましょう。

2012-01-23

観察~発表

今日の1年生の実習ではツルグレン装置で抽出した土壌動物 の観察を行いました。そして観察終了後は、グループごとにデータをまとめて話し合いを行い、みんなの前で発表を行いました。
 
実態調査から始まり、問題の把握、検討、対策の樹立、評価といった環境保全活動の一連の流れにそって授業を行っています。
 
この環境保全の一連の流れを学んだ成果の集大成が卒業研究です。
2月4日はいよいよ卒業研究発表会です。都合のつく方は是非見にに来てくださいね。




2012-01-20

チャリティイベントに参加


学生バードソンに参加した学生たちから
「入賞して賞状をもらったよ!」との報告がありました。
学生バードソンとは、バードウォッチングをしながら募金を集めるチャリティイベントで、3人1組でチームを作り、競技日1日で確認された野鳥の数と、募金額、協力していただいた募金者数の3つを競い合います。フィールドは全国各地どこでもよく、集められた募金は自然保護のために役立てられます。

参加した3人は兵庫県中のバードウォッチングポイントをいくつもまわり、
野鳥の観察のみならず、多くの方々との交流も深められたと満足気。
賞状を囲み、記念撮影です。

2012-01-19

期末試験2日目!

今日は期末試験の2日目でした。
みんなどうだったかな?
明日の1日が終われば試験終了ですが、それまでの辛抱です。

試験終了後、ちらりと図書室をのぞいてみたら学生がまだ残っていました。
環境技術保全学科の1年生が勉強中でしたよ。



「せんせ~写真とって!」とにっこりピース☆

おぉ!なんとまぁ、余裕じゃないですか。
みんなと勉強すると楽しいものね!

明日の試験、期待してますよ♪

2012-01-18

卒業生の活躍! 食品リサイクル



 昨日、昨年3月に卒業したNさんが、来校してくれました。Nさんは、現在、地元の愛知県で働いていますが、本校で防災のことを学んだ経緯もあって、阪神淡路大震災から17年目の昨日、神戸まで献花に来たそうです。防災や環境について、色々な人と話をすることができた、と言っていました。


 さて、Nさんが勤める会社で行なっている事業の一つに食品リサイクルがあります。食品製造や飲食業などから出された食品残さを肥料にリサイクルし、それを用いて、野菜・穀物・ハーブなどを栽培しているそうです。Nさんは、これまで栽培の作業に携わってきたそうですが、今年から、自社で作った野菜などを用いるレストランの仕事も担当することになったそうです。


 確かに、最近は生産者の顔が見える食材、それも環境に優しい方法で作った食材を使った飲食店が注目を集めていますね。このような店が増えて、身近な食事から環境のことを考える人が増えてくれればと思います。


 忙しいと言いながらも、楽しそうに仕事のことを語ってくれたNさん。これからもドンドン仕事で地球に恩返しをしてください。



2012-01-16

いよいよ卒研の要旨締め切りが近づいてきました。

明日は、卒業研究の要旨締め切り日です。
それに向けて2年生は要旨の最終チェックに追われています。

要旨を提出したら、論文の作成やパワーポイントの作成が待ち受けています。
残り少ない準備期間ですが、体に気をつけてがんばってくださいね!

2012-01-13

発表練習どうだったかな?

今日はバイオロジーコースの2年生は、卒業研究の中間発表を行いました。
冬休みに準備してきたので、みんな頑張って発表していましたね!

問題もまだまだ不十分なところが山積みの班もありましたが
これを機に内容をもう一度検討していきましょう。

卒業研究発表会は2月4日。

悔いのないようにラストスパート!

2012-01-12

ラストスパートとスタート

環境学園では、来週は学年末試験、それが終わると卒業研究発表会が続き、授業はあと1ヶ月を切りました。

2年生にとっては最後の試験、卒業研究と、卒業のための行事が続きます。最後まで今まで通り突っ走って、16期生らしいラストを飾りましょう。

1年生にとっても、1年を締めくくる時期です。1年間の総まとめとこれからのことを考えて行動する期間にしてくださいね。

一方、昨日の企業紹介講座を皮切りに就職活動が本格的にスタートします。
来年度につながる活動になるよう、今の気持ちや勢いを大切にして動き出しましょう。皆さんには環境学園の仲間がいることをときどき思い出しながら、みんなで笑って卒業できるよう頑張りましょう。

2012-01-11

企業紹介講座が開催されました。



本日、本校と姉妹校(日本分析化学専門学校)の合同で「企業紹介講座」が実施されました。
本校・姉妹校へ求人をくださっている企業様6社をお招きし、各企業の求人内容・業務内容・求める人材像などについて講演していただきました。
朝から夕方まで、本校の学生のために貴重なお話をうかがえ、学生たちは真剣そのもの。
厳しい就職戦線に勝ち残るため、人事ご担当者や最前線でご活躍の技術者のアドバイスは、この上ない武器になることでしょう。
さぁ、1年生諸君。自信をもって就職活動に臨みましょう。きっと願いが叶うはずです。

2012-01-10

授業再開

さて、今日は新年最初の授業。
2週間後には期末テストが始まることもあって、昨年末と比較すると受講態度に
真剣さがうかがえます。

ただ休憩時間には、久々にあったクラスメイトと親しく談笑するいつもの環境学園
らしい光景がみられました。

2年生は卒業研究要旨の提出が間近。1年生は明日、企業紹介講座に出席と、
授業再開早々あわただしく活動再開です。

2012-01-06

待ってるよ!


皆様、新年あけましておめでとうございます。明日からまた3連休。成人式に行く学生諸氏もいらっしゃるのではないでしょうか。一皮むけて大人になった君たちを待ってるよ。
さて、来週から授業再開。みんなが元気に学校に戻ってくるのを心待ちにしている(?)面々の写真です。就職指導や卒研指導対策を話し合い、期末試験の準備なんかをして用意万端(かな?)みなさんと再会するのをお待ちしてます!今年も明るい年になるよう頑張りましょう!

2012-01-05

仕事始め

 今日から新しい年の業務が始まりました。と言っても、学生はまだ冬期休暇中。校舎内は静かです。
 写真は、その静かな2階ホールの掲示板に貼った新年のカレンダー。尼崎の身近な自然が紹介されています。写真を公募して尼崎市が毎年発行しているものです。学校説明会などで来校の折には、ぜひご覧ください。
 都会にありながら、自然を感じさせる風景。大切にしたいですね。

2012-01-01

辰年 あけましておめでとうございます


新年 あけましておめでとうございます。

 今年の干支は辰。伝説上の神獣で、空を自在に飛び廻り、嵐や雷を呼び出すことができるとされています。人間が空の環境を汚染すれば警告を与える、そんな空の守り神のような印象があります。
 壮大で勇敢なイメージの辰ですが、十二支の中では唯一実在しない生き物。実物の写真は撮れませんので、元日の朝から水族館に行って「タツノオトシゴ」を撮影してきました。


 上がその写真ですが、よく見かける 立って浮いている ようなショットは撮れませんでした。というのも、このタツノオトシゴは、海の浅い藻場などで尾の部分を上手に藻に巻きつけてプランクトンを食べていることが多く、写真のような姿でいることが多いのです。
 藻場は海の生態系で非常に重要な役割を担っていますが、そこでプランクトンをせっせと食べているタツノオトシゴ。その可愛らしい姿をいつまでも見られるよう、きれいな海を守りたいものです。

 辰とタツノオトシゴ、双方が安心して暮らせる空と海。そんな環境を守りたいと思った元日でした。

 環境学園専門学校は、今年も「学びで地球に恩返し」「仕事で地球に恩返し」を合言葉に、地球に恩返しのできる人材を育成してまいります。
 今年も、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。