2014-02-28

今日で2月も終わり。

今日は2月28日。あっというまに2月も終わりです。
環境学園専門学校の春休みも半分が終わっちゃいました。

2年生は新生活に向けて、1年生は就職・編入学活動に向けて学校で準備しています。
そんな姿をよく見るおかげで、春休みと言えども環境学園はにぎやかです。

図書室をのぞいてみると

 
そこにいたのは1年生のOくん。2年生になってからはバイオロジーコースに所属します。
来週に食品企業の一次面接があるということで、今日は環境学園の先生に面接練習を申し込んでいるそうです。
面接練習まで時間があるので図書室で面接対策をしていました。
そのほかにも自主的に中級バイオの資格勉強もしている様子。
中級バイオは私アップルが環境学園で教えています。
 
分からないことがあればいつでも聞いてね!

2014-02-27

PM2.5がまたやってきました



昨日は、久しぶりにPM2.5が大きなニュースになっていました。PM2.5とは微小粒子状物質のことで、大きさが2.5ミクロン以下の非常に小さな粒子です(授業でやりましたよね。覚えていますか?)。昨年もこの時期、PM2.5について連日のように報道されていました。そのうち何も聞かなくなっていましたが、またニュースになりましたね。PM2.5の濃度には季節変動があるようです。原因の一つには気象条件があります。この時期は大気の地面に接する部分が冷たく、上空が暖かい逆転層ができやすいのですが、逆転層では大気の鉛直方向の混合が起きにくいので大気汚染物質が拡散せず、濃度が高くなりやすいのです。また、西風が多く、大陸からの汚染物質の移流が起きやすい、ということもあります。さて、昨日のPM2.5尼崎はどうだったでしょうか?前日に比較して急激に増えましたが、日平均値70ug/m3(注意喚起のための国の暫定指針)には至りませんでした。尼崎を初め、兵庫県の大気汚染物質のモニタリングデータは兵庫県大気環境の現況に出ていますので、ぜひ見てみてください。ちなみに本日午前11時現在の尼崎のPM2.5の濃度は20ug/m3で、昨日と比べて低濃度で推移しているようです。この違いはなぜでしょう?わかった人は私なごやかまでご報告ください!

2014-02-25

六甲山系における森づくりの取り組み

六甲山系において、本校は森づくりに取り組んでいます。

本年度の後期の1年生の実習では、4グループに分かれて、活動地で常緑樹の伐採等の作業を行ってきました。その活動が、六甲砂防事務所のホームページに紹介されました。

詳しくは、以下のURLをクリックして、下部までスクロールしてください。活動詳細の部分が出てきます。

森の世話人 環境学園紹介ページ
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/plant/group/volunteer/kankyo.php



また、3月8日には、六甲山地における土砂災害防止と森づくり」というテーマでセミナーと森づくり活動紹介のパネル展示があります。場所は、神戸市教育会館 6階大ホールで、参加費は無料です。

環境学園専門学校の活動紹介パネルも紹介されます。砂防に興味のある方はぜひ参加してくださいネ。詳しくは、六甲砂防事務所に掲載されているチラシをご覧ください。

詳細の案内(pdf)
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/images/pdf/saboseminar2013.pdf

2014-02-24

尼崎に水素ステーション


 上に載せたのは神戸新聞2月14日朝刊の記事です。
 文中にもあるように、エコカーとして注目されている『燃料電池車』の市販開始まで、あと約1年。普及に向けた施策が様々な方面でなされています。
 『燃料電池車』は、水素と空気中の酸素を反応させて発電し、その電気でモーターを駆動させる車です。電気モーターで動き、走行時には水しか排出しないところは、充電式の電気自動車と同じですが、、電気自動車との違いは、その走行距離。燃料である水素を3分ていど供給すれば、約500キロメートルも走ることができるそうです。
 究極のエコカーとも称される『燃料電池車』ですが、その普及には、ガソリンスタンドに相当する水素ステーションの設置が不可欠となります。その水素ステーションが、今春、尼崎に設置されることになりました。水素の研究設備も隣接しており、環境に優しいエネルギー、水素の普及・研究の拠点になりそうです。

2014-02-21

春休み・・・?

ソチオリンピックももう終盤です。
ちょこちょこ見ているのですが、知らない競技でも夢中になっちゃいます。

環境学園専門学校では、ブログにも書いているように、春休み中の1年生は毎日のように面接練習や履歴書作成、自己PRを考えたりと学校に来ています。

今日はそんな面接練習の様子をお知らせします。


スーツ姿で面接練習に挑むのは環境技術保全学科のOくん。
神戸にある食品企業様に向けた面接練習です。
今週、毎日のように面接練習を申し込んだOくんは、反省点をメモして次の日には修正してくる。
メキメキ面接力がアップしていました。
経験は大きな武器になります。

1年生ファイト!

2014-02-20

事故を防ぐために



昨日の午後、尼崎市防火協会主催の「危険物取扱者等実務研修会」を受講してきました。尼崎市防災センターで行われた研修会には、企業の防災担当者等が多数参加されてました。本校も少量ではあるものの、実験室で使う試薬には危険物があります。日頃から事故防止について学生のみなさんもうるさいほど注意を受けていると思いますが、事故は起こってしまってからでは遅い、ということを肝に銘ずるべき、とあらためて思いました。事故の原因としては、「どうだったかな・・まっいいかという意識」「これくらいは大丈夫・・という意識」「見よう見まねや勘で作業」などの人為的ミスが上位を占めるのだそうです。どうですか?身に覚えがありませんか?新学期の準備を始めるにあたって、基本に立ち戻り、事故を絶対に起こさないことをあらためて心に刻んだ一日でした。ところで写真は参加者に配られた小さな消火器。と思ったらノリ。「紙はつきますが、火は消せません」の一言が。かわいいですね。気に入ってしまいました!


2014-02-17

国内研修旅行(学生の皆さんから)



 先週の水曜日から金曜日(2月12日~14日)、1年生の皆さんは東北方面への国内研修旅行でした。全日程、天候に恵まれ、雪の影響もなく、無事に旅行を終えることができました。
 旅行中の写真は、このブログでも紹介していますが、すべて引率の風切せんせが撮影したものばかりでしたので、今日は、学生の皆さんが、こっそり?撮影した、風切せんせの写真を紹介します。
 いったい何をしているところか? 後日、このブログでの風切せんせの報告を待ちましょう・・・。


2014-02-14

国内研修旅行(速報)

寒いですね!
環境学園専門学校がある尼崎も、今日は朝から雪が降って積もってきています。

昨日のブログにもあるように、1年生は東北方面へ国内研修旅行に行っています。
みんな楽しく学んでいると連絡を受けていて、私たちも一安心。
最後まで病気や怪我には気をつけてね!

そんな東北にいる風切先生から最新情報が届きました。
一部ですが国内研修旅行の様子を写真でお知らせします。


ホテル(旅館)でも歓迎されていたようです。
元気そう!


朝の食事もばっちり!
寝坊していないのかな!



見学中なんだか楽しそうにのぞいています。

帰ってきたらいろんな話しを聞かせてください。
一回り大きくなった姿を見るのが楽しみです。

2014-02-13

国内研修旅行1日目

昨日の朝、意気揚々と伊丹空港を旅立ち仙台に向かった学生たち。同校している風切先生が写真を送ってくださいましたのでアップしますね。伊達政宗の騎馬像前で記念撮影,雪合戦,昼食,
夕食の様子など、とにかく楽しそうです。体調不良もなくみんな元気で見学を続けているとのこと。留守番の先生たちもほっとしています。震災や復興の現状、東北の風土・環境・文化に触れて、何かをつかみとって帰って来るのでしょうね。体験談を聞くのが楽しみです。しかし楽しそうですね。行きたかったなあ。。。
 




 

2014-02-12

国内研修旅行出発


 昨日もご紹介したとおり、いよいよ、本日、1年生が国内研修旅行に出発しました。
 写真は、10時5分、皆を乗せて、伊丹空港から仙台空港に飛び立つ飛行機です。
 さあ、どんな体験をしてきてくれるのか? 土産話がたのしみです。

2014-02-11

明日はいよいよ国内研修旅行

明日は、いよいよ国内研修旅行です。1年生のみんなは、時間どおりに伊丹空港にいけるよう、しっかりと睡眠をとってくださいネ。

行先は、宮城県方面です!東北ならではの環境施設や文化などいっぱい吸収してきてください!どんな研修旅行だったか、お土産話が楽しみです。



話は少し変わりますが、研修旅行に行く前に、1年生が学校のグラウンドの植木鉢にミカンの苗を植えました。早く実をつけてほしいです。E君いわく「卒業研究でミカンの成分を調べたい!」とのことでした。

ミカンの苗を植えました

2014-02-10

卒業研究が終わって・・・2。


 先週金曜日のアップルせんせの記事に引き続き、卒業研究ネタです。
 先週、アップルせんせが写真で紹介した卒研グループは女性メンバーのみでしたので、今日は男性メンバーのみの卒研グループです。撮影したのは、卒業論文が完成して事務室に提出する直前。アップルせんせの写真と同じです。
 男性、女性に関係なく、皆、ホッとして、嬉しそうな表情をしていますね。
 これまで18年間、卒業していく2年生の姿を見てきましたが、皆、卒業論文提出の際は満面の笑みを浮かべて喜んでいました。
 2年生の皆さん、卒業式まで、あと約1カ月、そして、社会に出るまで、あと約1ヶ月半です。残された最後の学生生活を有意義に、そして、楽しく過ごしてください。

2014-02-07

卒業研究が終わって・・・。

卒業研究発表会・卒業論文提出も終わり、環境学園専門学校では少しだけ落ち着いた雰囲気になるかと思いきや!

今週から1年生の面接練習が始まり、学校はにぎやかな雰囲気です。
春休みも先生たちは学校にいるので、なんでも聞けるいい機会。
希望するところに就職できるようにしっかりサポートしていきますよ!

2年生はというと・・・旅行に行ってるなど楽しそうな話も聞こえてきます。
2か月後には社会人として働くことになるので、今のうちに学生にしかできない経験をしましょう。

最後に卒業論文を出し終えたグループの写真をのせておきます。


いい発表でした。おつかれさまー!

2014-02-06

さよなら雨水班の2年生

一昨日卒論の提出が終了し、がらんとした教室に集合したのは雨水班の2年生。もしかしたら雨水班の活動を続けてもらえるかもしれないまだ見ぬ新入生のためにポスターと活動記録を残していってくれました。雨水班の活動も雨水利用から環境調査に活動内容が変わってきた昨年。去年卒業して現在分析業務についている班員が学校に戻ってきて現班員を指導してくれたり、学年間の結びつきを感じる雨水班でしたが、このあとを引き継いでくれるのは誰かな?3回ホールにポスターと活動記録を掲示していってくれましたのでみなさんぜひ見てください。

最後に雨水班の2年生のみなさん。いっしょに楽しく活動させていただきありがとうございました。これからそれぞれの道に進み、ますます活躍されることを期待しています!先輩のNくんのように卒業しても時々遊びに来てくださいね。

2014-02-04

卒業論文の提出、全グループ完了!!

今日は、2年生が卒業研究の論文を提出する締切日でした。朝から、多くの2年生が登校し最終チェックをしていました。そして、締め切り時間以内にすべてのグループが論文を事務室に提出しました。

事務室では、タイトルや氏名、論文の様式などをチェックしてOKがでたもののみが受理されます。要旨提出の際もそうでしたが、OKがでるまではみんなドキドキ!

無事、受理されるとどの学生も安堵の表情になっていました。多くの2年生にとっては、明日からは学校に来ることはなく、次に友人にあうのは卒業式になります。それまでは、内定先で研修をしたり、地元に帰って最後の春休みを謳歌する学生もいます。

3月14日(金)の卒業式の日に、全員そろってまた会えるのが楽しみですね。




2014-02-03

卒業論文締切迫る


 卒業研究発表会は無事に終わりましたが、2年生には、まだ、卒業論文提出という大きな作業が残っています。提出締切は2月4日、明日です。
 2年生は、朝早くから登校し、論文作成に取り組んでいました。

 いよいよ最後の山場、論文提出です! 明日の期限までに良い論文を仕上げて、皆で を迎えましょう!

2014-02-01

卒業研究発表会 無事終了

 前々からお知らせしていた卒業研究発表会ですが、本日、無事終了いたしました。
 2年生の内定先企業様、高校時代の恩師、保護者の方々、また、卒業生や行政の方など、沢山のお客様に来ていただき、会場は満員でした。
 それぞれの発表については、また別の機会でご紹介させていただくと思いますが、2年生の皆さんは本当に良く頑張ってくれました。
 発表を終えてホット一息の2年生集合写真です。






 2年生の皆さん、本当にお疲れ様。そして、ありがとう!!!