2009-07-06

化学実験技能検定 合格おめでとう!


こんにちは、まかろんです(^-^)
今日は化学実験技能検定の合格発表を行いました。
1年生も4名の学生が準3級に合格しました!
化学が苦手な学生さんは多いのですが、皆さん克服しようと一生懸命努力しています!スバラシイ☆
学校側としても、皆さんの化学嫌いや苦手意識を払拭できるようにサポートしますよ!
一緒に頑張っていきましょうね(’ー^)-☆

2009-07-05

防災で地球に恩返し


 今日は防災士資格取得試験が行なわれました。防災士とは、社会の様々な場で減災と社会の防災力向上のための活動が期待され、そのための意識・知識・技能を有する人に与えられる資格です。

 資格取得試験を受ける前に、研修を受ける必要があるのですが、本校は授業科目の一部が防災士の研修として認められており、環境防災学科の2年生には受験資格が与えられます。実は、授業が防災士研修として認められている専門学校は本校だけであり、試験会場として専門学校が使われたのも今回が初めてなのです。

 もちろん、今日は環境防災学科の2年生全員が受験しましたが、合否の判定が出るのは半月後。さあ、結果が楽しみです。

2009-07-03

お昼休み?




 今日2時限終了後、お昼休みに1年生のクラスルームへ。お弁当をワイワイと食べているのかと思いきや、何やらグループ毎に作業を行っていました。

 そうなんです。来る7月11日(土)の環境学園専門学校学園祭の準備を手際よく行っていました。焼鳥屋さんの看板作りだとか。。。学園祭開催まで残り1週間と言うことで最後の追い込みです。頑張れ!!応援したくなります。当日の企画・準備・実施は学生が主体となり行われます。我々教職員は後方支援です。

 環境学園専門学校 学園祭 平成21年7月11日(土)10:00~16:30に開催されます。皆さんのご来校お待ちしています。
 「地球に全力!!」をテーマに有名アーチストによる無料ライブ。「展示」「模擬店」「フリーマーケット」等々。

2009-07-02

夏だ園芸!

こんにちわ~( ´ ▽ ` )ノ 師走です
今回は本校で栽培してます無農薬野菜についてです。
現在トマトさんと水ナスさんの2品を培養中です。
当初は風の強さ、日の強さなどで弱々しい姿でしたね~。
今ではどうでしょう・・・・ |・ω・`)コッショリ

こんなに立派な実を沢山付けています!!
わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
トマトはもう少しで回収できる勢いです。
早く食べたいものですね~。
ヽ( ´¬`)ノ ジュルリ
さてさて、今回はこの辺で失礼しますね

皆さんも植物を育て地球温暖化ガスの減少に取組みましょう!
あらら・・・種が少し残ってますね・・・種が欲しいひとはお早めに!
(余談)お花も確実に成長してます♪

この花の名前は何でしょう??(^m^ )クスッ

2009-07-01

普通救命講習、実施


 今日の午前中、尼崎市消防局の方に来ていただき、1年生全員を対象とした普通救命講習を行なっていただきました。これは、人工呼吸や心臓マッサージの方法、さらには、AEDの使用方法など、心肺蘇生法についての知識や技術を学ぶものであり、毎年、1年生を対象に行なっている講習です。

 事故や災害は、いつどこで起こるか分かりません。もしものときに備えて、周りの人を助ける方法を身につけておくことも、環境の勉強のひとつです。皆、真剣な表情で講習に取り組んでいました。AEDについては、「駅などにあることは知っていたけど、中を見て使い方を教わったのは初めて」という学生も多く、「勉強になった」という声が数多く聞かれました。

 人を助けることは、地球を助けることにつながります。今日のことも含め、これから様々な知識と技術を身につけて、立派な地球のお医者さんに成長していってください。