今日の1年生の実験は、「環境保全実験」でした。
3班に分かれて、
・PCR
・残留塩素濃度の定量
・原子吸光光度計による銅の定量
を行いました。
????
さて、いったいなんのこと?と思った人も多いのではないでしょうか?
実験テーマだけを聞けば難しそうに感じますが、注意点を守れば、実際の操作は意外と簡単!
下の写真は、PCRの実験の様子です。サーマルサイクラーで遺伝子を増幅させて、電気泳動で結果を確認しているところです。みんな真剣ですね。
その一方で、反応の待ち時間にコケ玉(※)も作ってました!
なかなかの出来!?
※師走先生が言うには、決して趣味ではなく、自然の浄化機能や生態系を観察するためのものだとか。