ラベル 1年生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1年生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-11-18

1年生の企業見学会!

だんだんと寒くなり、環境学園の所在地である尼崎市も冬らしさが見えてきました。

さて、環境学園では1年生は年4回、2年生は年2回、企業見学会を実施しています。
企業見学会とは、環境に関わる企業様を訪問し、実際の現場を見学することで、環境に関わる仕事とはどういうものか、また学校で学んでいる知識・技術がどのようにいかせるのかを知るイベントです。
さらに普段はなかなか着ないスーツを着てビジネスマナーを体験し、いつでも就職活動に対応できるよう1年生のうちから学んで行きます。

先週11/14に1年生の4回目の企業見学会が行われました。
訪問先は尼崎市にある尼崎市立クリーンセンター第2工場と資源リサイクルセンターです。


集合時間にはこの姿。
時間通りに説明が始まりました。そして工場内見学の時間。


ゆるキャラのエコあま君と3ショット。


施設の説明を真剣に聞き入る1年生たち。


ごみ処理施設を体験する私アップル。

見学の最後には質疑応答の時間までいただき、活発な質問がでていました。
もう少しで1年生も就職活動が始まります。

これまでの経験から何を学び考えてきたのか、これから発揮していきましょう!




2014-04-22

1年生インタビュー

前期の授業が始まって1週間がたちました。
1年生も元気に授業に取り組んでいます。1年生自然環境保全学科のHさんにインタビューをとりましたので、以下に紹介します。

ピースするHさん(右)。インタビュアー(左)は友人のFさん。


入学しようと思ったきっかけは?

環境学園の学校説明会に参加したことです。体験実験でメロンの種を植える実験が面白かったです。こんな勉強がしたいと思い入学を決意しました。環境学園は実験が多いのでこれから楽しみです。


最初の実験はどうでしたか?

とても面白かったです!海に行ってカニの調査を行いました。もう3種類のカニの名前を覚えましたよ!あとオスとメスの違いもバッチリです。


これからどんなことを学びたいですか?

野生動物が生きていくにはどういう環境を創っていけばいいかを学んでいきたいです。将来は、山で人を案内できる自然のガイドになりたいです!


学校には慣れましたか?

高校と違って授業時間が1コマ90分と長いところは慣れていないです。でも女子の友達がすぐできてよかったです!これから一緒にボランティアに行ったりしたいです。


2011-04-20

1泊オリエンテーションに出発

1年生は今日から1泊オリエンテーションに出発しました。

写真はバスに乗り込み、元気に出発するところです。面白いイベントが盛りだくさんなので、お楽しみに。

まだ、お互いに気を使ってるかもしれませんが、お互いのことをよく知って、これから一緒に勉強する仲間と親睦を深めて、楽しく充実した2年間にしましょう。