こんばんは。
環境学園のふくろうです。
ますます寒くなってきましたね~。
前回は、卒業研究の中で
実験が終了したことをお知らせしましたが、
今日2年生はデータのまとめに入っていました。
自分たちが出したデータだから
まとめるのにそれほど苦労しないだろうと思うかもしれませんが、
他人に聴いてもらい理解してもらうことを考えると、
まとめるのもかなり大変なのです。
パソコンに向かいながら
表の作成など発表に必要な技術を磨きます。
声を出して発表練習をしている人もいます。
発表までの準備期間は
あまり残っていないけれど
発表の日が楽しみです。
2009-01-08
2009-01-07
卒業論文の作成
こんにちは!正月、案の定太ってしまったまかろんです。
今まで正月太りに逆らったことは1回しかありません。
正月はほんと恐ろしいです(>_<)
さて、昨日から授業はスタートしたわけですが、2年生の2009年初授業は「卒業研究」でした。
でも、実験自体は12月で終了しているので、今回からは卒業論文の作成に取り掛かっています。
冬休み中に論文作りを着々と進めていたグループ、冬休みを満喫するあまり論文のことはすっかりなおざりになっていたグループ・・・などなど、スタートダッシュからかなりの差が出ていました。
泣いても笑っても卒業研究発表会まであと約1ヶ月!
それまでに「要旨の作成」「卒業論文作成」「発表会用のスライド作り」「発表練習」・・・とやることは盛りだくさん。
皆、計画的に進めていってね!!
先生たちも応援していますo(*^v^*)o
今まで正月太りに逆らったことは1回しかありません。
正月はほんと恐ろしいです(>_<)
さて、昨日から授業はスタートしたわけですが、2年生の2009年初授業は「卒業研究」でした。
でも、実験自体は12月で終了しているので、今回からは卒業論文の作成に取り掛かっています。
冬休み中に論文作りを着々と進めていたグループ、冬休みを満喫するあまり論文のことはすっかりなおざりになっていたグループ・・・などなど、スタートダッシュからかなりの差が出ていました。
泣いても笑っても卒業研究発表会まであと約1ヶ月!
それまでに「要旨の作成」「卒業論文作成」「発表会用のスライド作り」「発表練習」・・・とやることは盛りだくさん。
皆、計画的に進めていってね!!
先生たちも応援していますo(*^v^*)o
2009-01-06
2009年スタート!
昨日で冬休みも終わり、今日は新年初登校日!
体調を壊し欠席している学生もいましたが、多くの学生の笑顔を
見ることができ、私たち教員も一安心でした。
今日は休み明けとはいえ、早速、普段どおり授業・実験もスタートです!
休みボケの学生も多いかなと・・・思っていましたが、
2週間後には後期期末テスト、1年生はいよいよ本格的に始まる就職活動、
そして2年生は来月に向け卒業研究の発表・論文提出を控え、
いつも以上に真剣に取り組んでいました。
そんな学生の姿を見て、昨日少々休みボケ(年末年始中は帰省のため、
東へ西へ車で1000km以上移動でした・・・)だった私は、感心しきりでした。
1・2年生ともに実質残りあと一ヶ月、体調には十分気をつけて頑張れ!!
体調を壊し欠席している学生もいましたが、多くの学生の笑顔を
見ることができ、私たち教員も一安心でした。
今日は休み明けとはいえ、早速、普段どおり授業・実験もスタートです!
休みボケの学生も多いかなと・・・思っていましたが、
2週間後には後期期末テスト、1年生はいよいよ本格的に始まる就職活動、
そして2年生は来月に向け卒業研究の発表・論文提出を控え、
いつも以上に真剣に取り組んでいました。
そんな学生の姿を見て、昨日少々休みボケ(年末年始中は帰省のため、
東へ西へ車で1000km以上移動でした・・・)だった私は、感心しきりでした。
1・2年生ともに実質残りあと一ヶ月、体調には十分気をつけて頑張れ!!
2009-01-05
新年明けましておめでとうございます!
皆さんのお正月はいかがでしたか?
お雑煮の食べすぎでモチ太りしていませんか?
環境学園の教職員の仕事始めは本日5日ですが、授業開始は明日の6日からです。学生さんたちが元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。
今日は学生さんがほとんど登校していませんので、ちょっと普段とは違う話題にしたいと思います。
皆さんはもうお気づきでしょうか?
な、なんと、このブログのトップにあるツルの絵が変わっているのです!
環境学園は“地球に恩返し”をする学校ですので、“ツルの恩返し”とかけてツルをイメージキャラクターにしています。初代ツルは結構苦労して私が描いたのですが、愛嬌がないという理由で、新しいツルに変更することになりました。(泣)
そこで、絵心の無い教員に代わって、学生さんにデザインをお願いしました。思うがままにツルの絵を描いてもらい、その中からかわいらしいツルを新キャラクターとして選出しました。

↑ たくさんのツルを描いてくれました。ありがとう!(著作権的にグレーなキャラもいますが...)

←初代ツル
↓
↓
↓

←厳しいオーディションを勝ち抜いた2代目ツル
どうですか?親しみやすいキャラクターになったのではないでしょうか?
このキャラと一緒に“地球に恩返し”を広めていきたいと思います。
お雑煮の食べすぎでモチ太りしていませんか?
環境学園の教職員の仕事始めは本日5日ですが、授業開始は明日の6日からです。学生さんたちが元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。
今日は学生さんがほとんど登校していませんので、ちょっと普段とは違う話題にしたいと思います。
皆さんはもうお気づきでしょうか?
な、なんと、このブログのトップにあるツルの絵が変わっているのです!
環境学園は“地球に恩返し”をする学校ですので、“ツルの恩返し”とかけてツルをイメージキャラクターにしています。初代ツルは結構苦労して私が描いたのですが、愛嬌がないという理由で、新しいツルに変更することになりました。(泣)
そこで、絵心の無い教員に代わって、学生さんにデザインをお願いしました。思うがままにツルの絵を描いてもらい、その中からかわいらしいツルを新キャラクターとして選出しました。

↑ たくさんのツルを描いてくれました。ありがとう!(著作権的にグレーなキャラもいますが...)

←初代ツル
↓
↓
↓

←厳しいオーディションを勝ち抜いた2代目ツル
どうですか?親しみやすいキャラクターになったのではないでしょうか?
このキャラと一緒に“地球に恩返し”を広めていきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)