2009-03-22

実験スクーリング 2

暖かいようで肌寒い今日この頃ですが、
皆さんお元気でしょうか。
ええ土は元気です。

さあ、今日は実験スクーリング2日目!
金属の濃度を測定する原子吸光光度計を使用しました。
この分析機器は、イタイイタイ病や水俣病の原因にもなった
カドミウムや水銀など、種々の金属の定量ができます。

今回の学生さんたちは、フレーム法による測定は実習済みなので、
フレームレス法(電気炉加熱法)の実験をしました。
環境学園の横にある川から水を汲んできて、
金属を正確に測定するための前処理をします。
前処理をした河川水を原子吸光光度計で測定しました。

うまくいかないところもありましたが、
そうしたトラブルの原因を考え、解決するのも
分析化学者の仕事です。