2009-07-31

前期授業終了!!

こんにちわ!師走です♪
本日は「こだまの日」いったい何の日なんですかね・・
なんでも、「1959(昭和34)年」に「こだま形電車により高速度運転試験を実施、7月31日に時速163km/hを記録」とのことです。電車は車に比べCO2排出量が少なくエコな乗り物です。ちょっとした環境のミニ知識でした。っともっと重要な内容が!!!

なんと!今日で前期の授業が終了となりました・・・
なんとなく寂しさを感じる師走です(T_T;)
さて最後の授業ということで、本日は大掃除!みんなで日頃お世話になっている学舎を大掃除!
そんな様子をご覧くださ~~い


↑椅子を上げての床掃除♪


↑日頃つかっている机を丁寧に拭いてます♪


↑黒板は溝まで綺麗に!!


↑ドアの隙間の埃も進んでお掃除♪

全学生の協力で学校は綺麗になりました!!!!
綺麗になった学校では明日早速、学校説明会がありますよ~~♪
し・か・も!!!!
本校の学生も参加し一緒におしゃべりができるんです!
是非この機会に遊びに来てください!!!!
飛び入りも歓迎ですよ~~~♪

それではまたです!
ばいば~~い♪(・_・)ノシ




2009-07-30

夏休みも気を抜くなかれ!

こんにちは、まかろんです(^-^)
本日木曜日は、まかろんは担当する授業がありません。
そんなまかろんが、教務室の机でせっせせっせと作っていたのは・・・
学生さんの夏季休暇課題です(-_-)ふふふ
「うわ~、専門学校行っても夏休みの宿題があんのかよ~」
と思われるかもしれませんが、
環境学園専門学校の夏休みの宿題は中学、高校とは全然違います!
それは、就職活動に直結しているということ。
1年生のみなさんは、夏休み明けから徐々に就職活動が本格化してきます。
つまり、夏休みをボ~っとして過ごしてしまうと、
秋からのスタートダッシュができないということになります(-_-;)オソロシヤ・・・
この大不況の中を勝ち抜いてもらうためにも、
就職活動に直結した課題が出されるのです。
学生さんからしてみれば、何の宿題もなく思いっきり遊びたいところでしょうが、
そこはメリハリをつけてもらって、
「やるときはやる!遊ぶときは遊ぶ!」
で、夏休みを元気いっぱいに過ごして、
夏休み明けに元気な顔を見せて欲しいですね(^-^)

2009-07-29

打ち水大作戦inあまがさき2009 @環境学園専門学校


 打ち水大作戦、本校でも行ないました!
 場所は、本校の玄関前、アスファルトで舗装している駐車スペースです。事前に気温を測定しておき(地上20cm)、打ち水による温度降下も調べます。気温といえば、天気。天気といえば、天気予報。天気予報といえば、気象予報士ということで、本校准講師、お天気キャスターの正木明先生(気象予報学ご担当)と一緒に作戦開始です。
 本来、打ち水は夕方に行なうと効果が大きいのですが、正木先生の授業終了時間(12時20分)に合わせて、昼間の実施となりました。使用済みペットボトルや自作の水鉄砲を用いて、一斉に打ち水です。
 はたして、どれほどの効果があるのか不安でしたが、何と、たった1回の打ち水で、39.2℃の気温が34.8℃まで下がりました。体感温度も明らかに下がり、学生たちは「涼しい、涼しい」と大喜びでした。
 正木先生も「理論では分かっていても、実際にやってみることが大切ですね」と言っておられました。
 環境問題の解決には、何よりも実践が重要であり、小さなことでも積み重ねていくことが大切です。
 さぁ、皆さんも、ひとつひとつ、地球に恩返ししていきましょう。

2009-07-28

前期授業もラストスパート!

みなさんこんにちは!
いよいよ前期の授業も今週一杯で終わりです。

2年生の前期の実験も今日を含めてあと2日!
私の担当するコースでは、原子吸光光度計という機器を使って、土壌中の鉄の量を測る実験を行いました。実験操作の待ち時間には、後期からの卒業研究の相談などをしていました。学生さんは、いろんな卒業研究テーマを考え、実験計画を立てているところです。

また明日は、前期最後の資格取得対策講座があります。
(前期は、公害防止管理者(水質関係)危険物取扱者中級バイオ技術者認定資格の対策講座を開講しています。)
この講座をきっかけにして、夏休みはみっちり勉強してください。分からないことがあれば、夏休み中でも担当の先生に聞きに来てくださいね。
全員合格を目指して頑張ろう!

【予告】
明日、環境学園では、
「おはよう朝日です」のお天気キャスターでもあり、
環境学園専門学校の講師でもある、
正木明先生と学生さんが“打ち水”を実施する予定です。
詳しいことは、明日のブログをお楽しみに!

2009-07-27

市電と環境

こんにちは。良い水です。
 
昨日、一昨日は環境学園の専任講師が各地に出向いての
都道府県別の説明会が開催されました。
 
良い水は地元でもある九州へ。
25日は鹿児島、26日は熊本での説明会を担当しました。
 
鹿児島と熊本の共通点・・・。それは市電です。
いま、世界的な気候変動深刻な状況となるなか、アメリカやヨーロッパの都市では、
一旦廃止した市電が全面的に見直され街の中心的な交通機関になっています。
 
  













 
その大きな理由は、排気ガスを出さない市電を市民の足にするためです。
排気ガスを出さない以外に、路面の緑化によってヒートアイランドを防止したり、
騒音を防止したり、街の景観良くする効果が期待されているそうです。
 

個人的なことななりますが、良い水の
趣味は18切符を利用した旅行です。
そのような趣味を持つ人は、路線派と
車両派に別れますが良い水は路線派。

車両派の方のために・・・
熊本駅で撮影した写真を1枚。
8620型(通称ハチロク)
58654機(大正11年製造)

肥薩線全線開通から
100周年の平成21年夏に
熊本~人吉を運行しています。


     
次の都道府県別での説明会開催日・場所は以下の通りです。
8/8(土)・8/9(日)は、沖縄県那覇市
8/22(土)は、北海道函館市、長野県松本市、千葉県千葉市、神奈川県横浜市、
         富山県富山市、福井県福井市、岐阜県岐阜市
8/23(日)は、北海道札幌市、埼玉県さいたま市、東京渋谷区、静岡県浜松市、
         石川県金沢市、愛知県名古屋市、三重県津市
 
参加希望の方は、環境学園専門学校までお問い合わせください。
○電 話:06-6412-8461
○メール:info@kankyo.ac.jp

2009-07-24

打ち水大作戦、実施!

 7月17日のブログでもご紹介した打ち水大作戦inあまがさき2009が、本日実施され、本校の環境委員会の学生も大活躍しました。

 まずは午後2時から、先週、準備した竹を使って、子供たちによる水鉄砲づくり。キリなどの道具を手にするのは初めてという子供たちなので、ケガをしないように注意しながら、うまく水鉄砲が作れるようにサポートです。

 無事、全員の水鉄砲が完成した午後3時半。できたばかり水鉄砲を使って、尼崎市役所前で打ち水です。白井市長も一緒に参加されました。ちなみに、このとき、本校学生は子供たちの絶好のターゲットとなり、水まみれで逃げまくっていたので、写真には入っていません(残念)。

 打ち水終了後、本校学生もボランティアメンバーとして紹介され、子供たちやお母様方から拍手を受け、照れくさそうな表情でした。
 前半は水鉄砲づくりで汗まみれになり、後半は子供たちからの攻撃で水まみれになった環境委員会メンバーでした。お疲れ様、子供たちの笑顔を思い出して、今日はゆっくり休んでください。

【お知らせ】
 8月7日・8日に職業体験講座を開催します。高校生対象の行事ですが、参加希望の方はその旨を記して、 info@kankyo.ac.jp まで、メールをお送りください。

2009-07-23

実験用電気自動車



 次世代自動車として注目されている実験用電気自動車です。「地球に優しい自動車の開発」がテーマで各自動車会社がしのぎを削っています。電気自動車の他にもハイブリッドカー、クリーンディーゼル自動車や水素燃料自動車など開発が進められています。
 環境学園専門学校の北隣に企業育成・研究開発支援を行っている尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)があります。エーリックの中にバッテリー研究開発をされているテクノコアインターナショナル㈱があり、この実験用電気自動車を試作されました。
 近い将来この電気自動車が実用化され公道を走る日も近いと思います。電気自動車の開発で「地球に恩返し」をされています。他にも「地球に恩返し」する方法はたくさんあると思います。皆さんも小さな事からでも良いので「地球に恩返し」に取り組みましょう。

2009-07-22

皆既日食!!

こんにちわ師走です♪
皆さん本日は何の日か知っていますか?
そう全国下駄の日なんですね~・・・・
っと・・そうではなく先日から話題の皆既日食なんですよ~
本日の環境学園では期末テスト真っ盛りというのにも関わらず学生も教員も外に出て日食の様子を伺ってました。そんな一コマをご覧下さい。

   
試験の休憩時間に外に出て日食を観察してます。


これは尼崎市にある環境学園で捕らえた貴重なシーンです!
残念ながら完全な日食は無理でしたが見事に太陽が隠れていますね~
今回の皆既日食は、日本の陸地に限ると観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶりとのことです。しかも、皆既の継続時間は6分40秒ほどでした。
皆さん観察することはできましたかな???
それでは今日はこの辺で失礼しますね~~~♪


2009-07-21

ひっそりとした放課後

こんばんは。良い水です。

いつもなら、放課後も学生の元気な声が響く校舎内。
今日はひっそりとして静かです。
それもそのはず、明日からは期末試験。

既に教室は期末試験会場の準備が終わり、
学生達はみな帰宅していました。

中間試験の時にもブログに掲載しましたが、
テストは自分自身の理解度をチェックするものさしです。
しっかりと準備して、明日からの期末試験に臨んでください。
そして、その後の復習に力を注いでくださいね。

2009-07-17

環境委員会、活躍中!







 環境委員会は、ボランティア活動に興味がある学生が自主的に集まったもので、森林保護、ビオトープ管理、水質調査、環境教育などのチームをつくり、環境に関するいろいろな活動をしています。今日は、その環境委員会が「打ち水大作戦inあまがさき2009」準備のお手伝いをしました。
 「打ち水大作戦inあまがさき2009」は、お風呂の残り湯などを使って皆で一斉に打ち水をしたり、子供たちに竹の水鉄砲を作ってもらい環境のことを学んでもらおうという催しで、7月24日に尼崎市役所で行なわれます。


 今日の環境委員会の活動は、子供たちがつくる水鉄砲の材料づくり。竹を適当な大きさに切ったり、枝を落としたり、切り口の角を丸めたり、学生たちは皆、子供たちが楽しく水鉄砲をつくれるように、そして、ケガをしないようにと、懸命に作業していました。
 本番は、来週の金曜日。もちろん、環境委員会のメンバーも、ボランティアとして参加します。子供たちに環境の大切さを伝えるため、頑張れ、環境委員会!

2009-07-16

ゴミの分別プロジェクト

みなさんこんにちは!

今日から、1年生の生活環境科学の授業の一環として、
学校内のゴミの分別プロジェクトが始まりました。
題して「分別!ビフォーアフター」

生活環境科学の授業、あるグループが学校内の
ゴミの分別状況について調べたところ、
不十分であることがわかりました。
そこで、校舎2階と3階にあった分別回収用のごみ箱を
2階のみに集約し、分別回収が促進されるか実験してみる
ことになりました。まずは1週間実験し、
その結果を評価して、今後の対策につなげる予定です。

学生さんからこうした声が上がるというのも
環境学園ならではないでしょうか。
どんな結果になるか楽しみですね。



















2009-07-15

第19回 全国環境自治体駅伝

全国環境自治体駅伝とは、本校独自の環境教育として
取り組んでいるものの1つです。
各都道府県における環境の取り組みについて
直接担当の方に来ていただき、
ご講演いただくというものです。
今回は第19走者である奈良県から
奈良県立橿原考古学研究書の総括研究員の方をお招きし
「奈良の都から環境問題を考える」と題したご講演をしていただきました。
華やかな都という認識があった奈良の都・平城京ですが、
実は環境問題に悩んでいたというお話は大変興味深かったです!
また、1300年前に奈良の都で起こっていた環境問題と
現在起こっている環境問題に
非常にたくさんの共通点があることにも驚きました!
今回の講演は「環境問題」という視点から歴史を見るという
今までとは違った内容の講演であったため
「すごく興味深いお話だった!!」という声が
学生からたくさん聞こえてきました。
次回は10月の開催を予定しています。
一般にも公開しておりますので、是非ご参加ください。

2009-07-14

就職内定! さぁ、卒業研究だ!


 2年生、Oさんの就職が内定しました。内定先は、オフィスや工場などで使われている電気の安全管理や、エネルギー(電気・ガス・水道など)の削減方法や効率的な使用方法の提案などを行なっている企業であり、今後の発展が大いに期待されている会社です。
 Oさんは、本校入学当初から、環境に優しい活動を広げていくような仕事がしたいと言っていましたが、卒業後の活躍が楽しみです。
 さあ、就職も内定。これからは卒業研究に本腰を入れられるぞ! ということで、これまで集めたデータの整理に取組んでいました。Oさんの卒業研究テーマは「環境教育」。来年2月の発表会が楽しみです。
 これからの残り約半年の学生生活、しっかりと、学びで地球に恩返しして、卒業後は、仕事で地球に恩返ししてください。

2009-07-13

アマドゥ













 環境学園専門学校のすぐ西側隣(神戸寄り)にアマドゥがあります。この施設はスーパーオートバックス・ホームセンターコーナン・ニトリ・スポーツクラブアクトス・レストラン等が入っている総合レジャー施設です。国道43号線に面していて土曜日・日曜日となると多彩なイベントもありたくさんのお客さんが来られます。

 学生・教職員も日頃からしっかりと利用しています。自分はコーナンで文房具を購入したり、パソコン工房でPC関連グッズをゲットしたり、お昼にはびっくりドンキーでハンバーグを頂いたりしています。またスポーツデポも入っているので、テニスをする自分にとっては大変便利です。先日もガットを買いました。

 本校の学生にとってお昼休みや放課後に利用出来るのはグッドです。また施設内にATMも設置されているので、一々銀行へ行く手間も省けます。
 皆さんも環境学園専門学校へ来られた際には、是非もとアマドゥにもお立ち寄り下さい。因みにアマドゥのHPは次の通りです。
            http://www.ama-do.com/newpage1/newpage1.htm










2009-07-11

本日は学園祭!!

こんにちわ!師走です。
7月11日(土)ついにきました。
本日は環境学園専門学校の学園祭!!
今日は学園祭の様子をお知らせいたします!!

まずは開催の挨拶!








お店の様子です。

じゃがバター、焼き鳥、和風喫茶、流しソウメンなど
色々な露天が独自の知恵を絞り競い合っている様子です。
 
 
















そして、本校生徒による女装コンテストです!誰が一番かな~?











その他の様子です








 

当日は校舎内でも環境に関する展示など行ってました。










生徒も教員もみんな一緒に盛り上がりました!!
今年これなかった方は来年度是非遊びに来てくださいね♪
ではでは、今日はこの辺で失礼しますね~~

2009-07-10

学園祭!

皆さんこんにちは
環境学園の周りでは、もうセミが鳴き始めており、
夏が近づいてきているのを感じます。

さて、明後日の土曜日は環境学園の学園祭が実施されます。

梅雨の時期なので雨が心配されていましたが、
テルテル坊主のおかげで、降水確率も70%から20%へと急降下中です。
学園祭当日は雨の心配はなさそうです。
万一雨が降っても、ステージや模擬店は校舎内に移動して実施します。

明日は、丸一日学園祭準備のため、授業は休講です。
今日も各班が、いろんな教室で最終調整を行なっていました。
ガガガのボーカルのメガマサヒデさんのライブや、
環境委員会の活動に関する展示物、
各種模擬店など、盛りだくさんの内容で実施します。
詳しくは学校HPをご覧ください!










←打ち合わせ中




















↑流しそうめん用の竹
 半分に割ったり、内側を磨いたり、担当の学生さんはかなり大変そうでした。まかろん先生がただの思いつきで流しそうめんを食べたい、と言ったばっかりに...






←「花鳥虫月」
 生物好きが集まったこの班は、かなり前から準備を頑張っていました。珍しい標本のコレクションも展示する予定だとか。
この班のリーダーは明日、信州大学の3年次編入学試験を受験しに行きます。ガンバレ!!

2009-07-08

徳島県立高等学校PTA、教員の方々が来校!

昨日の話ですが、徳島県立阿波西高等学校の方々が本校に来校され、
学校説明、体験実験、機器類解説などを受けられました♪
遠いところお越しいただきありがとうございました☆
今日はその時の様子を写真でご紹介しますね!
  
  
ようこそお越しいただきました。 
まずは校長挨拶です。
この後には、学校説明がありました。  
 

  

   
 
そしてこちらは、本校の学校説明会でも人気の体験実験の様子です。
身近な環境に関する実験です!
 
 
  
 
実際に機器類を使った実験も行ないました!   
大人の方々でも充分楽しんで頂けたのではないでしょうか。 
  
 
   
 
 
 
 
 
最後は、本校にある機器類の解説です。
 
 
 
 
 
短い間でしたけれども、環境学園のことをご理解いただき、また充実した時間を過ごされたのではないかと思っております。またのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

2009-07-07

企業見学会!

こんばんは、良い水です。

今日は午後から、1年生・2年生ともに企業見学会でした。
(良い水は2年生の見学会を引率しました。)

この企業見学会は、在学生が学校で学んでいる、授業や
実験での内容が、現場ではどう活かされているのか実際に
見聞きして、その後の学習意欲や就職への意識を高める
ための取り組みです。

2年生は、関西電力株式会社 電力技術研究所へ















まず、多目的室で研究所の概要と、関西電力の環境技術に
関する研究内容について説明がありました。
資源の循環、バイオのチカラで土壌や食品中の有害物質を
素早く測定する技術、植物を利用した環境浄化・環境修復、
公害防止技術・・・等々の説明がありました。

入学してから1年と3ヶ月が経過し、最先端の研究内容をも
理解できるようになっていますね。それぞれの成長に自信を
持って欲しいと思いました。
















これは、気候変動(地球温暖化)を防止する技術です。
火力発電等で生じるCO2を分離して、ある液体で回収する
原理の説明を受けています。
CO2は目には見えないですが、それを見える形で説明する
工夫もなされていました。
 
現在、卒業研究のテーマ選定も最終段階、今日の見学会は
そういった意味でも大きな収穫があったのではないでしょうか。
  
さて、1年生は・・・アサヒビール 西宮工場へ















ビール造りの工程、ゼロエミッション等の環境活動、災害時の
社会貢献活動などについて学べる有意義な見学会だったと
引率の「木の根先生」「まかろん先生」から聞いています。

工場の規定により、見学工程の写真撮影は禁止されている
ようですので、集合写真のみアップしています。

さて、・・・木の根先生、まかろん先生はどこにいるでしょうか?