2010-01-29

エコナペンの出張講義に行ってきました。

1月の中旬の話になりますが、大阪府立能勢高校の高校1年生を対象として出張講義を行いました。もちろん内容はエコナペン!

生徒の皆さんはとても環境意識が高く、意欲的に授業に臨んでくれました。

「ペンでCO2をはかるってどういうこと~?」
「ナニコレ!?」「このペン欲しいっ!!」
「CO2って意外とたくさん排出されているね」

と、いろんな声が聞かれました。
楽しくCO2削減に関する取組みの重要性について理解してくれたようです。
環境学園では、兵庫、大阪を中心にいろんな高校で出張講義を行っています。次に行くのはアナタの高校かもしれませんよ!

2010-01-28

1年生 定性分析!

皆さんこんにちは!

今日は、1年生の実験の様子をお伝えします。

まかろん先生の実験では、無機元素の定性分析をしていました。これは、溶液の中にどんな元素が入っているのかを調べる実験です。元素のいろいろな性質を利用して、沈殿させたり、発色させたりします。そのときの様子から、何が含まれているのかを判断します。

1年生は、これまでの実験で第1族から第6族までの定性分析法を学んできました。
さあ、今日はその集大成!実技試験です。
実験室に入る前にクジを引いて、ペアを決めて、何が入っているか分からない謎の液体を受け取ります。

実験室に入ったら、急いで必要な試薬の調製をして、テキストを見ずに実験開始です!謎の液体にはどんな元素が入っているのか分からないので、みんなドキドキしながら実験していました。





最後に、まかろん先生にファイナルアンサーを伝えて終了です。今日は、1チームを除いて見事正解したと言うことです。おめでとー!
失敗してしまったチームは何がいけなかったのかをよく考えて反省してくださいね。

1年生の間の化学系の実験は今日で最後。
1年前には想像できないくらい、いろいろな知識や技術を習得することが出来たのではないでしょうか。しっかり復習して、将来の仕事に活かせるようにして欲しいですね。

2010-01-27

卒業研究、追い込み中!

いま、2年生は2/6(土)の卒業研究発表会に向けて
追い込み中です。

9月の後期開始から、12月までの3ヶ月間、
グループ毎に取り組んできたテーマ。
それを、power point でスライドを作成し、
発表するまでの準備に追われています。
   
普段なら、授業が終わればグランドで野球等をする
学生たちですが、さすがに放課後も多くの学生が
残って熱心に取り組んでいますよ。
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
2/6(土)の発表会は、2年生にとって本校での集大成です。
興味のある方は、ぜひ聞きに来てください。
お名前、所属(学校名・学年など)、連絡先、参加される時間帯と、
「卒業研究発表会参加申し込み」と記して、
info@kankyo.ac.jp までメールを送っていただければ結構です。
   
研究タイトルも含め、当日スケジュールは、以下のようになっています。
09:15~09:30 校長挨拶
09:30~09:45 光合成細菌と貝殻を用いた溶存窒素塩の除去
09:45~10:00 鉄鋼スラグによる水質浄化のための基礎研究
10:00~10:15 身近な植物を使ったPb・Cd複合汚染の浄化
10:15~10:35 休 憩
10:35~10:50 鳥類相から見た武庫川の自然環境
10:50~11:05 兵庫県準絶滅危惧種クロベンケイガニの生息環境調査
11:05~11:20 里山放置林における常緑低木ヒサカキの根系調査
11:20~11:40 休 憩
11:40~11:55 武庫川下流域からの2,4-D及びBPA分解菌の探索
11:55~12:10 土壌中からの枯草菌分離とPGA生産条件の検討
12:10~13:20 休 憩
13:20~13:35 竹炭活性炭作製における簡易な環境配慮型賦活法の模索
13:35~13:50 鶏骨アパタイトを原料とする水質浄化剤作製とその特性
13:50~14:10 休 憩
14:10~14:25 海草類からの多糖類抽出及び有効活用
14:25~14:40 おからからのサポニン抽出及び酢酸セルロースの合成
14:40~14:55 食品廃棄物中のポリフェノールによる抗菌性試験
14:55~15:15 休 憩
15:15~15:30 阪神淡路大震災、20歳の目から見た15年目の検証
15:30~15:45 身近なものでライフサイクルを学習する環境教材の開発
15:45~16:00 校長挨拶

2010-01-26

生物分類技能検定 表彰


こんにちは(^-^)まかろんです。
今日はCTにて生物分類技能検定4級に合格した学生の表彰を行いました。
受験者全員が合格ということで、担任としてとっても嬉しいです(^-^)
これで履歴書にも書けますね☆
昨日はビジネス能力検定の合格発表もあり、頑張って資格をとり着々と成長をとげる学生の姿に非常に励まされるまかろんなのでした。

2010-01-25

蓬(よも)川

  環境学園専門学校の校舎のすぐ東側に川が流れています。その名を「蓬(よも)川」といいます。この川は全長3.1kmの2級河川です。上流部が不明瞭で、かつては大庄地区の浜田付近で海に注いでいたと言われています。現在は難波樋門(西難波町2丁目)から尼崎港までを蓬川と規定しており、樋門より上流部は浜田排水路、または浜田川と呼ばれています。



 本校の学生さんはこの「蓬(よも)川」には大変お世話になっています。生態調査の際に、川の中に生き物を観察したり採取したりしています。時間帯によっては大阪湾の海水が逆流してきたりしています。
 詳しくは本校の生態系の先生にお聞き下さい。


 今日もブログ用の写真撮影に行くと、川面に何やら鳥達がプカプカと。ちょっぴり癒し効果ありです。
皆さんも説明会・学校見学でご来校の際には是非とも「蓬(よも)川」も忘れずご覧下さい。


2010-01-22

期末試験終了!!

こんにちわ!(。・ω・。)ノ 師走です。
本日は期末試験最終日でした。

最後の試験を終えて、学生達はほっと一息のご様子です。
早速学校のグランドにて体を動かしストレス発散です!!

しかし・・・・
この後は卒業研究の準備などなど
まだまだ彼らの道は険しいものです・・・
ε=(・д・`*)ハァ…

さて、話しは変わりますが
皆さんコケをご存知ですか?
そうです、道端に生えてるコケのことです。
このコケも環境浄化に貢献しているんですよ。
汚れに強いコケ、弱いコケ、コケの種類でその環境が分るんです。
さてさて、コケの凄さについてはこのくらいにして、コケの栽培を今回ご紹介しましょう!皆さんも是非やってみてくださいね。

コケを採取(取る場所、取る量にご注意!場合によっては怒られるよ!)
約2~3日ゆっくり日陰で乾燥(水分が無いぞ!っと感じるまで)
乾燥したコケを細かく粉砕!激しく激しく!お願いします。

Σ( ̄ω ̄;)
粉砕したコケは、土の上に撒きましょう。
※土は園芸コーナーに売ってますケト土や赤球(小粒)を良く混ぜたもので結構です。土の量も深さ1cmもあれば十分!

約1ヶ月でこの通り!日向で乾燥に注意するだけです。
ガ――∑(´・ω・)――ン
綺麗に生えてきました。まだ薄いのですが、霧吹きで水を毎日与えることでグリーンのカーペットが完成します。たまに雑草が生えますのでピンセットで抜き取りましょう~♪
φ(・ω・ )かきかき。。。。以上でコケのお話しは終了です。質問があればお気軽にお問い合わせ下さいね~♪
最後に、本日は「飛行船の日」です!
1916年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行したことにちなんでるそうです。
少し長くなりましたが今日はこの辺で失礼します!!
(。>ω<。)ノ またねぇっ

2010-01-21

期末試験 2日目

みなさん こんにちは!

少し暖かい今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、環境学園は、ただいま期末試験真っ最中!!
昨日から明日までの3日間、2年生にとっては人生最後の期末試験を実施中です。
環境学園では、1週間の半分は実験ですので、試験科目数は決して多くはありません。でも、なかなか難しい科目もあったりして、みんな頑張って勉強しています。今日も、午前中の試験が終わった後、教室に残って1年生がグループ学習をしていました。みんなで教えあったり、熱のこもった勉強会でした。
 


 さあ、期末試験はあと1日!
1年生は春休みまであと一息、がんばろー。
2年生は、期末試験が終わっても、卒業研究発表会があるので休んでいる暇は無いけど、頑張りましょう!

2010-01-20

エコナペン、新聞に載る


 1月20日の毎日新聞の朝刊で、本校のオリジナルグッズ「エコナペン」が紹介されました。
 日常生活で二酸化炭素削減にどのくらい貢献できるかが一目でわかるところに、記者の方も注目されたようです。高校などでの出張講義でも大人気の「エコナペン」、本校説明会に参加された方にはプレゼントしています。
 近々の説明会は、1月24日(日)、2月7日(日)です。この日にご都合のつかない方は、事前に連絡をいただければ、ご希望の日に学校見学ができます。休日でも可能ですので、ぜひ、お越しください。もちろん、「エコナペン」のプレゼント特典あります!

2010-01-19

ころころ大根


こんばんは(^-^)まかろんです。写真はかぶではなく大根です。
聖護院大根という千枚漬けに使われる大根です。

何故、大根が大量にあるのかというと、
木の根先生が出張先の能勢高校で頂いてきたものです。

環境学園専門学校では、高校から依頼を受けて
出張講義を行うことが多いのですが、
今日はたまたま能勢高校で精魂込めて育てられた大根を
いただくことができました(^-^)

ころころしてて可愛らしいですね☆
1人1個持って帰れるそうなので、
家で美味しくいただきたいと思います♪

2010-01-18

1年生 求人票公開!


先週のブログで、1年生を対象とする企業紹介講座を紹介しましたが、
今日は、その1年生の「学校求人」求人票公開日です!
   
  
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
就職をとりまく社会状況が厳しくなるなか、
本学には既に1年生の応募を対象とする求人票が
企業様から寄せられています。
  
本学では、学生自身が就職したい企業を探す場合もありますが、
「学校求人」は、主にOB/OGが勤務している企業からの求人で、
卒業生が企業で頑張っていることの評価とも言えるでしょう。
  
この「学校求人」のメリットは・・・、
1.本学の教育内容を良く知る企業なので、職種のミスマッチがない。
2.先輩が勤務している会社でもあり、安心して応募できる。
3.本学(または限られた学校)だけへの求人なので、ライバルが少ないこと。
等々が挙げられます。
  
求人票を真剣な眼差しで見る1年生の姿がありました。
就職戦線を勝ち抜く秘訣は、とにかく早期からの活動が大切です!
自分の将来を見据えて、しっかりと考え、選んで欲しいと思います。
    

2010-01-15

卒業研究発表会要旨集原稿提出


 今日は卒業研究発表会要旨集の原稿提出日です。要旨集というのは各グループの卒業研究の内容をB5版1枚に要約し、それを発表順に冊子形式にまとめたものであり、卒業研究発表会に来られた方、全員に配られます。
 発表を聞かれる方が参考にされる重要な資料であり、読みやすく理解していただきやすいものにしようと、ここ数週間、2年生は懸命に頑張って作っていました。今日がその提出日。朝からグループで集まって、最後の検討をしていました。
 いま昼休み。まだまだ必死になって作業を続けているグループもありますが、すでに完成したグループもあります。原稿の提出先は事務室窓口。書式に間違いがないかのチェックをしてもらい、無事OKが出ました。ひと安心ですが、のんびりしている暇はありません。発表原稿と論文の作成が残っています。卒業研究発表会の本番は2月6日。2年生の苦労は、もうしばらく続きます。
 がんばれ、2年生。そして、発表会が終わったら、思いっきり『やったぁ~』と叫びましょう!

 なお、発表会の詳細は、12月18日のブログをご覧ください。

2010-01-14

2010年1月の予定

 2010年も始まって半月が過ぎようとしています。卓上のカレンダーの予定表は写真の如くビッシリと埋まってきました。

主な要件は次の通りです。
  15日(金)兵専各連研修会で神戸三宮へ
  19日(火)日本分析化学専門学校へ
  20日(水)尼崎倶楽部朝食会(阪神尼崎駅前)と関西日蘭協会例会(大阪市)へ
  20日(水)~22日(金)後期期末試験
  23日(土)日本分析化学専門学校へ  
  24日(日)環境学園説明会
  26日(火)日本分析化学専門学校へ
  29日(金)環境問題研究会で大阪商工会議所へ
  そしてこの間に授業が入ります。これから1月残り2週間頑張るぞ!
  皆さんも新型インフルエンザに負けないで元気に明るく1月をお過ごし下さい。
  また環境学園専門学校では説明会・学校見学を随時受付しています。
  お申込は次の通りです。
     電話:06(6412)8461   FAX:06(6412)8471
     E-mail:info@kankyo.ac.jp

  

2010-01-13

合同企業紹介講座 開催!

こんにちは、良い水です。

今日は、本日開催した合同企業紹介講座についてです。
      

   
   
   
   
   
   
   
   
一般には、自分が企業を訪問するのが当たり前ですが、
環境学園専門学校と、姉妹校の日本分析化学専門学校は
企業紹介講座という就職活動向けの行事を開催しています。
   
この企業紹介講座では、1年生を対象として、本校の卒業生が
在籍する企業の経営者や、人事ご担当者、またOB/OG等から、
「会社の概要」、「求める人材」等についてご講演いただきます。
   








   
今年は6社からご講演いただきました。
この行事を通して、1年生は企業が今どんな人材を求めているかを知り、
企業に必要とされる魅力的な人材となれるよう努力していきます。
   
本日の企業紹介講座を糧に、早期内定を目指して頑張ってくれると
信じています。頑張れ、1年生!!
   

2010-01-12

本日はスキーの日!

こんにちわ、師走です。
(。・ω・。)ノ
本日は明日行われる合同企業紹介講座の準備の様子をご紹介します。
環境学園専門学校、日本分析化学専門学校の職員一同で準備を行いました。
私は授業のため、あまりお手伝いできませんでしたが。とても大変な作業です!
明日は皆さんが就職活動に向け良い刺激になればと考えています。
( ´ ▽ ` )
 

 
どうですか??徐々に準備ができていますよね??
明日を楽しみにしてください!
さて、本日は「スキーの日」です1911年1月12日、新潟県の上越市で、オーストリアのレルヒ少佐が高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキー指導を行ったことが理由です。日本に初めて本格的にスキーが伝えられた日とされています。スキーの歴史はまだ100年近くと浅いのに新型の道具が開発されてます。技術の成長には驚きますね。ε=(・д・`*)ハァ…
さてさて、本日はこの辺で失礼致しますね!!!!
(-ω-)ノシ


2010-01-08

カツオブシムシ


この写真は、何だと思いますか?いっぱい毛が生えていますね。
これはカツオブシムシを顕微鏡で見たものです。
学校で見つけたものではありません(笑)
私の家の米びつで見つけたものです。

環境学園では、昆虫類を観察・同定する実習もあります。
そこで、このような技術を生かして害虫を管理する企業に就職していった学生もいます。
こういった仕事は、安全な製品をつくるためにはかかせないものです。

環境の仕事っていろいろあるのですね。
学校説明会では、これまで卒業生が就職していった様々な環境関連企業に関する説明も行っています。みなさんのお越しを心よりお待ちしております☆

2010-01-07

環境保全実験 (バイオ)

今日の1年生の実験は、「環境保全実験」でした。
3班に分かれて、
・PCR
・残留塩素濃度の定量
・原子吸光光度計による銅の定量
を行いました。

????
さて、いったいなんのこと?と思った人も多いのではないでしょうか?
実験テーマだけを聞けば難しそうに感じますが、注意点を守れば、実際の操作は意外と簡単!

下の写真は、PCRの実験の様子です。サーマルサイクラーで遺伝子を増幅させて、電気泳動で結果を確認しているところです。みんな真剣ですね。





























その一方で、反応の待ち時間にコケ玉(※)も作ってました!
なかなかの出来!?




























※師走先生が言うには、決して趣味ではなく、自然の浄化機能や生態系を観察するためのものだとか。

2010-01-06

2010年もガンガン資格をとっていきましょう!


こんにちは(^-^)まかろんです。
2010年初ブログです。みなさん、今年も宜しくお願い致します。
昨日から学校がスタートしたわけですが、新年早々資格の勉強に励む
学生の姿をレポートしたいと思います(’ー^)-☆
写真は生物分類技能検定の勉強に励む学生の姿です。
勉強のポイントを木の根先生が専門書を使って解説してくださっています。
環境学園専門学校の特徴の1つでもあるのですが、
写真の通り先生と学生との距離が非常に近い!
「わからないところがあっても質問しやすいです。」と写真のU君も言っていました。
その他にも環境計量士の勉強に励む学生、中級バイオの勉強に励む学生と
正月ボケという言葉なんてないかのように勉強に励む学生たち。
学生の頑張る姿に、先生たちも元気とパワーがもらえますo(^-^)o
学生に負けじと先生たちも頑張りますよ!!

2010-01-05

授業再開。2年生の本当の正月は卒研の後です。




 冬休みが終わり、今日から授業再開です。学生たちは、2週間ぶりに会う友達と正月の出来事などを楽しそうに話していました。
 でも、2年生はのんびりはできません。半年間、取り組み続けてきた卒業研究の最後の追い込みの時期だからです。今日、2年生は全員、あと1ヶ月後に迫った卒業研究発表会に向け、その要旨集の作成に専念していました。パソコン画面と実験ノートを見つめながら、仲間とディスカッションする姿は真剣そのもの。皆、力が入っています。
 本当の正月は卒研の後! これが2年生の今の気持ではないでしょうか。
 卒業研究発表会は2月6日(詳しくは12月18日の記事をご覧ください)。学外の方の参加も可能ですので、ぜひ、2年生の晴れ舞台を見に来てください。

2010-01-04

2010年 新年

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

皆さん年末年始はどの様に過ごされましたか?故郷へ帰省された方、受験勉強に明け暮れた方、寝正月だった方、海外へ遊びに行かれた方、スキーやスノボーへ行かれた方など等、それぞれ目的を持って過ごされたと思います。でもあっという間の年末年始でしたね。(笑)

お正月は、今年1年の目的を決める為の重要な時間を持つ事が出来ます。機会があれば、このお正月に決めた決意を聞かせて下さい。

環境学園専門学校では、次の日程で環境学園説明会を実施しています。ご都合の良い日を一日選びお申込下さい。

     平成22年1月9日(土)・1月24日(日)
   AM 10:00~12:00 生命環境医薬学科説明
            PM 1:00~ 4:30    環境技術保全学科説明
                           自然環境保全学科説明

      電話 06(6412)8461 E-mail: info@kankyo.ac.jp  FAX 06(6412)8471  

     本校オリジナル エコナペンを説明会参加者にプレゼント中です。