アッ・サラーム・アライクム!(。・ω・。)ノ
意味:こんにちわ!(サウジアラビア首都リヤドより)
師走です。
さて本日は3月3日「ひなまつり」皆さんいかがお過ごしですか?さて雛人形の由来をご存知でしょうか?大きく分けると二つあります。
①「人形:ヒトガタ」による身代わり信仰
ヒトガタに自分の穢れや災いを移し、川や海に流していたそうです。子を心配する両親が、子の魔よけとしてヒトガタを使ったそうです。
②「人形:ニンギョウ」による雛遊びです。
雛とは「大きなものを小さく」の意味があります。人を小さな人形に例え人形遊びをする、現在で言う「萌」にあたる内容と師走は解釈しております。昔も現在もかわいい物好きは変わらないと言うことですね~ 気持ちはよく分ります。ε=(・д・`*)ハァ…
さて続きましては、私が管理してますミニビオトープを簡単にご紹介しますね。
これは60cm水槽で作ってます、ビオトープです。(レンガや赤玉土、流木や石を利用して作成してます。)
水面ギリギリのところでは水辺の植物(カヤツリグサ)や水が多くても枯れない植物(コケ、シダ)などが育成してます。
水辺のレンガには日光浴中のエビの姿も見られます。 先月末にはミナミヌマエビさんは沢山のお子さんをお生みになりましたよ。 (* ̄ω ̄)ふ~ん
そしてこちらは写真の通り大きなイソエビさんです。餌を食べる姿はトテモかわいくて人気です。 日頃は臆病なので木陰に隠れています。お会いできたらラッキーですね。
イソエビさんより更に臆病なのがこのフナさんです。
殆ど隠れていますので、こっそり様子を観てくださいね。
※これらの生物は本校近隣の川(武庫川)より実験の一環として採取したものを展示しています。
授業は教室で学ぶだけではなく、川などの現状を直接確認し、一部はビオトープとして飼育による観察も環境を知り興味を持つ手段の一つです。これらの生物は観察が終わり次第放流します。興味がある方はいつでもお問い合わせ下さい。
それでは、長くなりましたが本日はこの辺で・・・
(。>ω<。)ノ またねぇっ