環境テクノロジーコースは、環境分析の基本となる滴定器具の取扱い方法の実習です。
1年次に行なった実験の復習であり、皆、てきぱきと作業をこなしていました。

隣の実験室では、環境バイオロジーコースが、MACせんせから、微生物の培養液を作るときなどに用いる器具のガイダンスを受けていました。

しかし、自然環境コースは学校のどこにも居ません。
というのも、今日は三田市にある有馬富士公園に実習に出掛けたからです。実習の様子は後日のブログで紹介しますので楽しみにしておいてください。
下の写真は実習に向けて学校を後にする自然環境コースの学生たちの姿です。
