ラベル 干潟 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 干潟 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-10-03

甲子園浜の生物調査




環境学園の1年生の時間割は、週のうち半分が実験・実習です。
1年生のときは、学科に関係なく化学実験、バイオテクノロジーの実験、動物調査、植物調査など様々なことにチャレンジします。

さて、今回ご紹介するのは、甲子園浜での生物調査です。
前期は干潟に生息するカニ類、後期は貝類を徹底的に調査!
実習により、干潟に多様な生物が生息できる理由を知り、
生物間のつながり、生物と環境との関係、さらに生物を使った環境浄化技術を学びます。

自然環境の保全に興味がある、野生動物の減少を食い止めたい。
そんな志をもつ学生が楽しみながら学び、地球に恩返ししています。

2011-06-03

海の生き物を調べよう!


一年生の実習として、甲子園浜にて干潟にすむカニの調査を行っています。
岩をめくると小さなカニたちが驚いて逃げ出しますが、それを素早く手づかみで捕らえます。
小さなカニですが、ときにはハサミに挟まれて痛いおもいをすることも・・・。
こうした体験をとおして、干潟の生物多様性が豊かなこと、干潟のもつ水質浄化作用の仕組みを学んでいきます。
本校では海辺環境の実態を調査することもカリキュラムのひとつになっているのです。

さてさて、海の生き物に興味のある方、一度、学校説明会に参加されませんか?
さすがに海へは行けませんが、海の生き物を調べる実習を体験することができますよ。

学校説明会は日程は、6月11日(土)、25日(土)、いずれも13時から16時半までです
参加をご希望の方は、下記へご連絡ください。(電話、ファックス、メール)
もちろん申し込みなしの当日参加も大歓迎ですよ。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

【お問い合わせ先】
環境学園専門学校
TEL.06-6412-8461
FAX.06-6412-8471
E-mail info@kankyo.ac.jp