2011-07-30

It’s 省 Time!




本日、本校の学園祭が開催されました!

模擬店やたのしいディスプレイ、ダンスやカラオケで大盛り上がり。
保護者の方、高校の先生方、本校の先輩など大勢のお客さんにもご来校いただきました。

2011-07-29

学園祭前日!



いよいよ明日が学園祭です。今日は、朝早くからみんな準備に大忙し。力をあわせて頑張ったおかげで、準備もほぼ完了。後片付けにとりかかる前に、実行委員会面々によるダンスの練習が始まりました。どうでしょう?あってるようなあってないような。でもすごく楽しそう。学園祭では、ダンスや、バンド、カラオケなどのパフォーマンスから、環境などについての工夫にあふれる展示など、盛り沢山の企画がお待ちしています。是非、明日は学園祭にお越しください!

2011-07-28

1年生全員で大気汚染調査


 上の写真、何をしているところでしょう。一見、樹木の調査をしているように見えますが、実は空気の汚れを調べているところです。


 調査準備をしていた下の写真を見てください。代表的な大気汚染物質である二酸化窒素と反応して赤色になる試薬を仕込んでいる様子です。

 1年生全員で、学校周辺の二酸化窒素濃度を一斉調査しましたが、とても興味深い結果が得られました。同じ道路沿いなのに、数十メートル移動しただけで汚染度が大きく違ったのです。
 車の量も重要ですが、どのように運転されているかの影響も大きいようで、まっすぐに同じ速度で走っているような場所では汚染度は低く、カーブしたりアクセルを踏んだりする場所では汚染度は高いという傾向が見られました。

 今回は、二酸化窒素の測定でよく用いられる天谷法ではなく、簡略化した本校オリジナルの方法を用いましたが、充分に実用化できそうな結果を得ることができました。今後、更に改良して、より精度の高い測定方法を開発したいと思います。

2011-07-27

野球部、いよいよ公式戦に!



本校の野球部が、関西専門学校の軟式野球大会に出場することが決まりました。
大会は18チームのトーナメント方式。会場は南港中央野球場です。
上位3チームが全国大会への切符を手に入れます。
気になる初戦の相手は、大阪社会体育専門学校さん(8月22日(月)第一試合)です。

さて、本校野球部の状態はどうか。
早速、キャプテンのT君とチームリーダーのO君に意気込みを聞いてみました。

■意気込みは?
大会参加を決められたのも部員みんなのおかげ。仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。

■目標は?
もちろん全国大会出場でしょう!

■チームの特色は?
持ち前の投手陣を中心とした守りのチーム。全試合、完封を狙います。
攻撃面では足を活かした機動力野球がウリ。
いつも全力、スライディングを恐れない勇気を持ち合わせています。
また、1番と4番の長打力とすきのない打線で着実に点を稼ぎます。
守りの野球から攻撃野球という自分たちの野球ができれば、結果が出せると思います。

以上、意気揚々の野球部メンバー。
まずは初戦突破を目指して、チーム一丸となってがんばりましょう。
ちなみに監督は私、風切です。
みなさん、応援してくださいね! 結果はまたブログにて…!

2011-07-26

悩んで悩んで…卒業研究

期末試験も終わって、夏季休暇まで残り1週間を切りました。
週末(7月30日)には学園祭もあります。
学生たちはその準備で一生懸命です。

それに引き続いて2年生は卒業研究の実験手順やテーマ検討に余念がありません。

試薬は何を使うのか?
どんな器具を使うのか?
実験はいつまでやる?
論文はいつ書き始める?

そういったスケジュールを考えて、教員に計画を話しにきてくれます。
夏休みが明けてしまえば、すぐ本格的な研究に入ります。

悩んで悩んで大変だろうけど、悩んだ分だけちゃんと結果は出るはず!
頑張ってね!

2011-07-25

もうすぐ学園祭


今週の土曜(7月30)はとうとう学園祭です。

2ヶ月以上にわたって準備してきた成果が出せるとあって、学生も活気づいています。
模擬店や展示、ステージなどもりだくさんです。
どなたでも参加できますので、是非ご参加ください。

当日の午後1時からは、環境学園の説明会もありますので、本校に進学を考えておられる方、環境のことに興味を持っておられる方は、こちらも是非ご参加ください。学園祭当日ということでいつもと違う特別バージョンです。一度参加された方もよろしければご参加ください。

2011-07-22

学校説明会!

本日は、期末試験の翌日ということもあり、学生のみんなも少し疲れた様子でした。しかし、とても晴れやかな様子でした。その解放感からか実験では1年生も2年生も、とても盛り上がっていました。

そんな中、今日は学校説明会がありました。参加者の皆さんも学校の様子や学生の雰囲気などを見らることができて充実した時間を過ごしていただけたのでしょうか?

来週の土曜日(7月30日)は学園祭です。学園祭の日も学校説明会が催されます。
環境学園に興味のある方はぜひ7月30日の学校説明会に申込してくださいね!

2011-07-21

期末テスト完了

3日間の期末テスト
本日が最終日。


前期4ヶ月間の学習の成果の集大成。
実力を思い切り発揮して、
学生は晴れ晴れとした表情です。


結果はいかに?
来週のおたのしみ。

2011-07-20

京都府立綾部高等学校東分校で出張講義


 昨日、京都府立綾部高等学校東分校で出張講義をしてきました。農芸化学科の環境化学講習会として行なわれたもので、3年生の生徒さん8名と一緒に、水中のリン濃度を測定する実験をしてきました。
 実験は大成功で、写真のように綺麗な青の発色が見られました。実験している風景を撮りたかったのですが、作業が忙しくて撮れませんでした。残念!

 講義の後、綾部高校の横を流れている由良川の水質を調べている2年生の人たちと話をすることもできました。由良川は、京都府北部を流れる一級河川で、アユの漁場としても知られています。綾部高校周辺の水質は非常に良く、単に水質を調べるだけでなく、その水をどのように利用したら良いかなども考えているとのことでした。

 地元の環境を調べ、その活用方法まで考える。将来の環境を担う若い人たちの素晴らしい活動を、とても頼もしく感じた一日でした。頑張れ、高校生!

2011-07-19

前期期末試験スタート


今日から試験がスタート。
普段は写真のようなちょっとはじけたポーズをとる学生も、今日は真剣そのもの。
カリカリと解答用紙に書き込むペンの音が、教室のあちこちから聞こえてきました。
試験は木曜日まで続きます。
学生のみなさん、体調には十分に気をつけて、ベストな状態で試験に臨むんやで!

2011-07-15

ある日の放課後

写真はある日の放課後の写真です。

何の変哲もない放課後の風景のようですが、約2週間後に迫ってきた学園祭の準備(話し合い)のようです。

学園祭を盛り上げたいという気持ちが自主的な活動になっています。

今年の学園祭は7月30日(土)です。どなたでも参加できますので、是非おいでください。
模擬店、フリーマーケットの他、環境に関する実験や展示など所狭しと行います。環境学園の場所は尼崎市のショッピングモール「アマドゥ」の隣です。

また、この日の13:00から環境学園説明会も開催されます。本校に入学希望の方は学生の姿と学校の雰囲気、学校で学ぶことを1日で体験できるチャンスです。ご興味のある方はこの機会をお見逃しなく。

2011-07-14

尼崎北高校の校外授業


今日の午前中、兵庫県立尼崎北高等学校の校外授業が本校で行なわれ、高校1年生36名が来校されました。
授業では、本校の卒業生が実際に行っている環境の仕事を紹介。水や空気の汚れをチェックしたり、湖沼や河川の水や大気に含まれる有害物質を調べたり、地球にやさしいクリーンエネルギーを作ったりする仕事などなど。環境ビジネスの裾野が広がっていることを知ってもらいました。
実験では、泥水をきれいにする魔法の実験と、大阪湾にすむ海の小魚やエビ・カニ類の観察を行いました。
初めての白衣姿に笑顔いっぱいで過ごしてくれた皆さん。
将来、どんなかたちで「地球に恩返し」をしてくれるのか、とても楽しみですね。

2011-07-13

環境自治体駅伝第26走者 神奈川県




昨日は、環境自治体駅伝がありました。

この催しは今年で8年目。その間途切れることなく、引き継がれてきた駅伝のバトンを受け取ってくださったのは、神奈川県の山崎先生です。2年生は研修旅行に行ったところでもあるので、特に興味深かったのではないでしょうか。

昨日のご講演では、神奈川県の環境基本計画の概要についてと、当計画に基づく施策から、他ではあまり見られない先進事例として、電気自動車の普及・太陽光発電の普及・水源環境の保全と再生についてご説明いただきました。産官学連携での、新技術の育成と普及、ユニークな財源確保の仕方、などとても面白く先生のお話を伺いました。質疑応答では、学生達よりたくさんの質問の手が挙がりました。時間の関係で、途中で打ち切らざるを得なかったのは残念。


山崎先生、大変有意義なお話をどうもありがとうございました!




2011-07-12

中央緑地実習!

















昨日は、1年生の自然環境保全学科の学生を引率して尼崎21世紀の森 中央緑地に行ってきました!とても天気が良くて気持ちいい汗をいっぱいかきました。

内容は、緑地のコンセプトなどの説明や緑地内の自然観察。そして苗の植え替え作業の体験です。



そしてその指導を担当してくれたのが、2年生の森林緑化水域コースの学生たちでした。何週間も前から、指導する内容やセリフなどを考えていたこともあり、立派に指導を行っていました!


私も一緒について回ったのですが、安心してみていることができました。1年半の成長が目に見えてよくわかりました。一年生の学生たちもとても楽しかったといっていました。森づくりに興味をもち、中央緑地でのボランティア活動などを行いたいという学生も現れてきました。中央緑地では世界でも稀にみる先進的な都市緑化を行っています。この技術をしっかりと学んで今後の就職活動に生かしていってほしいと思いました。

2011-07-11

化学実験技能検定合格者発表

先日行われた化学実験技能検定の合格者が
発表されました。


化学実験技能検定とは日本環境管理協会が
主催している実験技能に関する資格です。

3級と準3級の受験者全員が合格。
これをステップとして資格取得をどんどん
進めていってください。

2011-07-08

環境委員会 壁面緑化

壁面緑化グループがいよいよ本格化してきました。

今日はお昼休みの時間を使って、実験室で育てていたゴーヤの苗を植える作業をしました!とても日差しが強くて暑かったですが、プランターを設置することができました。まだ全部のプランターに支柱とネットを張ることはできていませんが、来週以降、どんどん進めていきたいと思っています。


来週の水曜日(7月13日)は全国環境自治体駅伝が本校で催されます。


神奈川県の環境政策担当の方が来校され、「神奈川県の環境政策について」と題して電気自動車の普及についての施策などをご講演いただきます。一般の方の参加も受け付けていますので、もしも参加希望される方がおられましたら、学校までお気軽にお問い合わせくださいね!


電話:06-6412-8461

2011-07-07

協調性

7月の一大イベント「学園祭」が7月30日(土)に実施される
予定です。

学生は学園祭実行委員会を組織して、学園祭を成功させる為
力をあわせています。

中には意見の対立、考え方の違い、感情のもつれ、などから
うまく協力できなくなる事態もありますが、7月の月間目標
「協調性」を達成する為の試練として、大きな輪でみんなの
力をあわせた学園祭を成功させてもらいたいものです。


みんななかよくね。

2011-07-06

雨水タンクのメンテ

本校オリジナルの雨水タンクですが、いろいろと見直してみると不具合な点も出てきました。雨水の導管とタンクの継目にかすかにある傾斜のせいで、貯留しにくくなっているのかも、ということで、雨水班メンバーが検討中。継目をやり直し、シーラントを塗って、とメンテ作業が続きます。みんなで作業するのって楽しくない?

2011-07-05

企業見学会レポート2


 昨日の企業見学会、2年生で植物系を学んでいる学生の皆さんは、神戸の布引ハーブ園に行ってきました。職員の方から説明を受けながら、様々なハーブを見たり、実際に触れたりしてきました。
 ハーブに色々な効能があることは知っていたものの、改めて勉強してみると、その凄さに感動! 2年生たちは、匂いをかいだり、葉に触れたり、足湯につかったりしながら、ハーブのパワーを体感していました。
 『植物の力を活用して環境を良くしていく』 昔から行なわれてきたことですが、その素晴らしさを再認識することが、科学が進化した今の時代だからこそ大切なですね。

2011-07-04

企業見学会レポート


1年生の企業見学会として、アサヒビール西宮工場さんに行ってきました。
工場ではアサヒビールができるまでの工程(製麦工程、仕込工程、発酵熟成工程、ろ過工程、パッケージング工程)を学んだほか、環境課題の取り組みとして「低炭素社会の構築」「循環型社会の構築」「生物多様性の保全」「自然の恵みの啓発」のテーマに関するお話をうかがうことができました。
本校の学生は、バイオテクノロジー、化学分析、緑化活動、野生動植物の保全、環境教育などに興味をもっている者がほとんど。彼らにとって、こちらで学んだことは大きな刺激となったはずです。
さぁ、1年生たちは、どんな方法で「地球に恩返し」をするのでしょうか。楽しみですね。

2011-07-01

卒業研究がんばるぞ!

今日の2年生バイオロジーコースの実験では、
今までやった実験のレポートの返却と修正をしました。
そのあとは、いよいよ卒業研究に向けてのテーマ調べをしましたよ!
各班ごとにわかれて、なにやらご相談。






「いろんなアイディアがいっぱいあってまとまらな~い!」
「何がおもしろいかな?」
「どんな方法で実験しようか?」

いっぱい話し合って考えていました。

どうなるかな?
卒業研究は2年間の勉強の集大成。
みんな頑張ってね!