ラベル 甲子園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 甲子園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-04-05

甲子園球場


昨日、春の高校野球は、大阪桐蔭高校の優勝で幕を閉じました。私は元々関東の人間ですが、関西の高校の勝利を喜ぶ自分に、こっちの人間になってきたな、と感じてます。高校球児憧れの甲子園球場は、本校から阪神電車で、たったの5分という近さなのでいつか行ってみたいです。さて、甲子園球場の英語名は、Hanshin Koshien Stadium。このStadiumの語源ですが、元は、古代ギリシャ語の長さの単位で、1スタディアムが、古代オリンピックの陸上競技のトラックの長さだったそうです(Wiktionaryによる)。しかしもっとさかのぼると、バビロニアで、太陽の上端が地平線上に現れてから、全部が地平線上に出るまでの時間に人間が歩行できる距離が1スタディアムだったそうで、だいたい180メートルくらいだったそう(山崎昶の単位トリビアル、化学Vol.67 No.4(2012)による)。日の出や日の入りにあわせて、歩いて確かめてみませんか?

2008-11-10

甲子園のツタ 紅葉

紅葉がきれいな季節になりました。
環境学園でも、ツタ(ブドウ科ツタ属 Parthenocissus tricuspidata)が紅葉しました!きれいですね。

現在、甲子園球場を覆っていたツタはリニューアル工事のために伐採されて、球場はツタ柄の防音パネルで覆われています。


実はこの写真の苗、甲子園球場を覆っていたツタを研究のために譲り受け、環境学園で栽培しているものなのです。

去年の卒業研究では、甲子園球場のツタの成長促進に関する研究を行ないました。近い将来、甲子園球場にツタが植えられたときに、少しでも早くもとの姿に戻って欲しいですね。

体験実験会の時に、この甲子園のツタを是非のぞいて見てくださいネ