2011-08-31

もうすぐ、第3回 おどろき!環境実験会ですね。

次回のおどろき環境実験会は今週の土曜日(9月3日(土)13:00~16:00)に環境学園専門学校で開催されます。

実験のタイトルは、「都会に潜む能力者を探せ!」となっています。

都会の中でもいろんな能力を持った生き物がたくさん潜んでいます。

例えば下の写真をご覧ください!
何の変哲もない植物ですが、実は大変素晴らしい能力を持った植物なのです!!!

これ以上いってしまうとネタがバレてしまいますネ。
では、今週土曜日の実験会、ご都合のよろしければドシドシ申し込んでくださいね。
お問い合わせ先は、06-6412-8461まで。
参加費は無料です。どうぞお気軽にお申し込みください!






2011-08-30

環境委員会・雨水班

早いもので8月ももう、あと一日です。
夏休みは残りがちょっとありますが、後期の授業も近くなってきました。

昨日、基礎化学講座の授業に出席していた雨水班のSさんから班の活動ノートが提出されましたよ!






細かく活動記録をとってくれています。
たま~に、班長の似顔絵があったり、写真が貼り付けてあったり。
楽しく活動してくれてるのがノートからも伝わってきます♪

後期の授業が始まれば、また積極的に雨水班としてバリバリ活動してくれるでしょう。
次は新しい雨水タンクかな?それとも実験かな??
私もわくわくしてきます。

カレッジニュースでも活動報告していますので、ごらんになってみてくださいね。

2011-08-29

授業再開?

今日から授業が再開しています。といっても普段の授業ではなく、夏休みだけの特別授業「基礎化学講座」です。
この講座は、環境学園に入学する前に化学を習っていなかったり、化学が苦手だったりした学生向けに開講しています。

今日は化学で最初につまづきやすいモルをやりました。
今日の授業を受けた人はモルって意外と簡単と思った人が多かったのではないでしょうか?
覚えることは少ないし、モルと質量、原子や分子の個数、体積の関係がわかればOKです。
宿題も出しましたので、しっかり復習して、今日中に完璧にしてしまいましょう。

2011-08-26

そろそろ夏も


ふと気がつくと8月も残りわずかです。みなさんいかがお過ごしですか?有意義な夏休みを過ごしていますか?昨日は前期の再履修講座が終了しました。今日は、学生さんの編入試験の面接対策にお付き合い。結構いい感じ。頑張れー。来週は、基礎化学講座の後半が始まります。夏休みと言えども、まとまった時間を有意義に使って自己の向上に努めている学生はたくさんいます。家でクーラーにあたりながらのんべんだらりとしているキミ。もうすぐ夏休み終わっちゃうよ!

2011-08-25

今日は何の日


小ネタをひとつ

今日は1955年に名古屋工業試験場で
日本で初めての太陽炉が完成した日です。

太陽炉とは、太陽光を集め
熱エネルギーとして利用するものです。

オリンピックの聖火の点火はこの
太陽炉のミニチュア版で行われるのです。
みたことある人も多いと思います。

大規模になると太陽熱発電に使用されたり
直接、千数百度の高温を得ることが出来る為
物質溶解実験に使われたりもするんです。


2011-08-24

野球部の公式大会の結果と環境実験会レポート

昨日、関西の専門学校が出場する軟式野球大会が、南港中央野球場にて行われました。
人工芝の大きな球場。「こんないい球場でめったに試合でけへんで」と選手の歓喜の声。
さらにスコアボードにでかでかとスタメンが発表され、思わず笑みがこぼれていました。

本校の初戦は、強豪の大阪社会体育専門学校さん。
試合は投手戦となり、エースのⅠ君の力投で相手の重量打線を抑えてくれました。
打撃では少ないチャンスをものにして、K君が見事な先制点をあげました。
しかし力がわずかに及ばず。1対2で惜しくも敗れてしまいました。

試合前の対戦相手への挨拶、活気溢れるチームプレー、試合後のグランド整備など、きびきびと動く選手の姿に感激。感動溢れる試合を見せてくれた選手に感謝の気持ちでいっぱいです。
キャプテンのT君をはじめ、選手の皆さん、本当におつかれさんでした。






さて、話は変わりまして、本日は「おどろき!環境実験会」(第二回)を実施しました。
実験会には、高校の先生や地元の親子が参加され、サクラの葉っぱやタマネギの皮を使って、布の染色に挑戦しました。
結果は写真のような感じです。きれいに染まっているでしょ!
どんな方法で染めたかはヒミツ。
本校では環境にまつわる楽しい実験を行っていますよ。
興味のある人は、本校の学校説明会に参加してみましょう。




2011-08-23

富士山のマンホール

 先々週に引き続き、先週も静岡県富士市に出張してきました。天気は良かったもの、富士山周辺だけに雲が掛かっており、その姿は今回も見ることはできませんでした。地元の人に聞くと、夏場はこのような天気が殆どだそうです。
 がっかりして、うつむきながら歩いていると・・・。見えました、富士山!
 なんと、マンホールのフタに富士山が描かれていたのです。思わず、カメラのシャッターを切ってしまいました。

 さすが富士市、マンホールにも富士山の絵、と感動したのですが、そこに書かれた「おすい」の文字を見て、過去の公害を思い出しました。

 富士市一帯の海岸は田子の浦と呼ばれ、古くから富士山を眺める絶景の地として有名でした。万葉集にも「田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける」という歌がおさめられています。
 しかし、50年ほど前、製紙工場の排水などが原因で、ヘドロ公害が発生しました。ヘドロ公害は、工場排水などに含まれる浮遊物質や有害物質が港湾などに堆積することに伴って生じるものですが、その結果、田子の浦港の機能は低下し、ひどい悪臭が発生し、大きな社会問題となりました。
 その後、しゅんせつ事業などが行なわれ、環境は改善されましたが、水環境の復元と保全は、現在も富士市の大きな目標であり、「良好な水循環をめざすまち計画」が進められています。
 ちなみに、田子の浦港などから除去されたヘドロは、乾燥後、富士川河川敷に埋め立てられ、緑地公園に生まれ変わっています。

 富士山からの奇麗な水が豊富にあった富士市、それを求めて多くの製紙工場が集中したがゆえのヘドロ公害、そのヘドロを埋め立てて造った緑地公園、川や海の環境を守るための下水道事業・・・。そんな人間の営みを、ずっと見続けている富士山。
 そんな想いを巡らせたマンホールでした。


2011-08-22

震災復興に向けて ORIZURU

東日本大震災の復興支援プロジェクトに「ORIZURU」というものが誕生したようです。
詳しくは下のリンクをクリックしてください。

http://orizuru.hiking.to/#

http://greenz.jp/2011/08/18/orizuru/#more-54942

折鶴といえば環境学園専門学校の校章にあるオリヅルですね。
環境がよくなってほしいという気持ちがこめられています。


それはそうと、あさっては「おどろき!環境実験会」の第2回があります。
草木染の実験を行います。
まだ参加者の枠に余裕はありますよ。
飛び入りでもかまいませんので、ぜひ参加してくださいね。

2011-08-19

関西専門学校 軟式野球大会 開幕!


昨日、関西専門学校 軟式野球大会が開幕しました。
本日も南港中央球場にて熱いゲームが繰り広げられるはずが…。
残念ながら「雨天順延」との連絡が大会事務局より入りました。

ということで、本校の野球部の初戦が8月23日(火)に変更となりました。
南港中央野球場にて9時に開始。対戦相手は大阪社会体育専門学校さんです。
皆さん、応援よろしくお願いしますね~!

2011-08-18

今しか出来ないこと

8月も半ばをすぎました。
この頃暑さが厳しいですよね。
体調崩してないでしょうか?夏バテにならないようにしてくださいね。


『夏休みだから遊んじゃおう!!』

と思う人は多いと思います。
もちろん、夏休みにしか出来ないことを経験してもらえるのもすごく良いことです。

しかし、今本校の2年生の中には結構な頻度で学校に登校している人もいます。
いったい何をしているのかというと、就職関係で学校にきてい求人票をチェックしたり、あるいは大学編入のために勉強しにきたり…

長い休みがとれるというのは、やはり学生の特権ですが、『今しか出来ない』『今やるべきこと』をしっかりやることで目標や夢を叶えられるのではないでしょうか?

みんな夢に向かって一生懸命頑張っています。
その夢を叶えられるように、私たちは全力でサポートするからね!

2011-08-17

節電中

お盆が明け、関西電力のでんき予報では今日の電力需給は「厳しい」が出ています。
昨日なごやか先生が書かれていたように、今日も環境学園の太陽光パネルは大活躍です。

環境学園ではいつも節電に取り組んでいますが、今日は休暇をとっている教職員が多いこともあり、いつもより節電しています。

まだまだ残暑が厳しそうですが、学生の皆さんも体を壊さない程度に節電し、楽しい夏休みを過ごしましょう。もちろん就職活動や課題は忘れずに。

2011-08-16


さて8月も半分過ぎましたが、残暑が厳しい厳しい。皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか。尼崎は曇りとは言え、時々陽が照り付けて、かなり暑いですよ。電力需給も心配です。では、本校の屋上に設置された太陽光パネルはどのくらい発電しているのでしょう。3時半現在、今日の積算発電量は21.1kWh(写真)。まだ日は高いので、30kWh近くまでいくかもしれません。これってどれくらいの電力量なの?日本の家庭あたりの電力消費量は一月あたり300kWhに近いそうです。ということは一日あたり約10kWh。つまり本校の太陽光パネルで2世帯以上の家庭の消費電力をまかなえるんですね。すごいすごい。じりじり照りつける太陽に、暑い暑いと文句を言うのでなく、もっと発電できる、ってうきうきしたいですね!

2011-08-15

クリーンアップ

本日は職員による校舎の大掃除

箒、塵取り、モップ、雑巾、洗剤、手袋
装備も万端整い、いざ9:00より状況開始!

半年間の汚れを徹底的にそぎ落として
校舎にも心地よい休暇をとっていただきます。


2011-08-12

おどろき!環境実験回(第2回)にむけて・・

 8月24日(水)には、いよいよ第2回の「おどろき!環境実験会」があります。
第2回の内容は、「緑の葉っぱなのに桜色染め?」と題して、草木染の実験を行います。

今日は学校周辺の草木をもちいて予備実験を行いました。
無事きれいな桜色に染めることができましたよ!!
このブログで写真を紹介したいのはヤマヤマですが、
どのような色になったのかは実験会に参加してのお楽しみ!

興味のある方は、下のお問い合わせ先に電話もしくはメールしてくださいね。

【お問い合わせ先】環境学園専門学校〒660-0083兵庫県尼崎市道意町7-1-12TEL.06-6412-8461FAX.06-6412-8471E-mail info@kankyo.ac.jp担当:脇坂、増場

2011-08-11

未来が埋蔵されている金属

 先日、出張で静岡県富士市に行ってきました。天気は良かったのですが、富士山の周りにだけは雲が掛かっていて、その姿は見れませんでした。残念に思いながら、新幹線を降り、改札口を出ようとしたところで、富士山以上に素晴らしいもの(?)を見つけました。

 駅の広告に、元素の周期表です! 思わず、カメラのシャッターを切ってしまいました。広告主の日本軽金属はアルミニウムのメーカーであり、広告の周期表もアルミニウムの部分だけ色付けされています。

 アルミニウムは、一円硬貨、ホイル、ジュース缶、窓枠、航空機などなど、様々なものに利用されていますが、原料である鉱石のボーキサイトから純粋なアルミニウムを得る(製錬といいます)ときには大量の電気が必要です。そのため、現在、殆どが電気価格の低い海外で製錬されており、日本国内でアルミニウム製品を鉱石から一貫生産しているのは日本軽金属の静岡工場だけです。

 少し悲しい現実ですが、しかし、アルミニウムにはリサイクルがあります。鉱石からつくるのに比べると、格段に低いエネルギーでリサイクルすることができ、アルミニウムはリサイクルの優等生と言われています。アルミニウム再生工場は日本国内にも多数あり、空き缶などをリサイクルしています。
 軽いアルミ缶は、運搬のときのエネルギーが少なくて済みます。同じことは、電車にも当てはまり、アルミ合金の電車は、少ないエネルギーで動かすことができる省エネ型の電車です。
 これ以外にも、アルミニウムは環境対策の様々な用途に使われています。まさに、未来が埋蔵されている金属なのです。

 8月24日の「おどろき!環境実験会」でも、このアルミニウムが登場します。どんな形で現れるかは、乞うご期待! 実験会の詳細は

 http://www.kankyo.ac.jp/news/important/20110601-post-36.php 

をご覧ください。高校の先生、生徒の皆さんの参加、お待ちしています。

2011-08-10

夏休み中でも...

8月に入りましたが、環境学園には就職活動真っ只中の学生もいます。
夏休み中に内定をもらうため、履歴書作成や面接についてのアドバイスや相談をしに登校しています。

写真は面接練習中のIくんです。
もらったアドバイスを活かして、実力を発揮しましょう。
今日が面接本番、ガンバレ!

2011-08-09

何が出来るか…な?

夏休みに入ってしまうと、いつもの学生の元気な声が聞こえなくなって寂しいなと思います。
しかし、寂しがってばかりもいられません!
後期の授業・実験のために準備をしなければっ!

…ということで



これが…



こんなものに!

なにかの卵?いいえ、卵なんかじゃないのです。
ちょっとだけタネあかしをすると、人工いくらと同じ原理でつくったバイオリアクターと呼ばれるものです。
どうつかうかって?
それは後期の実験までのお楽しみです♪

2011-08-08

インターンシップ、頑張ってます!



京都府の大森リゾートキャンプ場で研修中のKH君、
鹿児島県の屋久島うみがめ館で研修中のKJ君、
ふたりとも自分の夢をかなえるため、大好きな自然の中でがんばっています。

いろんなところに訪問して、自分を売りこみ、自分の可能性を高める。
これがアクティブなふたりのやり方です。
将来、どんなふうに地球に恩返しするのか。
ふたりのこれからが楽しみです。ガンバレ!

2011-08-05



ときめき仕事体験の2日目は、使用済みアルミ缶をリサイクルして、水質浄化剤を合成しました。自分たちで合成した、アルミニウム化合物のミョウバンを、泥水に入れて混ぜると。。。。。濁っていた泥水の上の方から澄んでくるでは。。。。廃棄物からこんなものが作れるなんて、ちょっと驚いてくれたかしら。楽しかったら、また環境学園を訪ねてね。

2011-08-04

「トキメキ仕事体験 ひょうごカレッジ」が始まりました

夏休みに入り本校に、高校の先生や高校生に来校していただくことが多くなりました。
本日も「トキメキ仕事体験 ひょうごカレッジ」で本校の実習や環境の仕事について体験して頂きました。みなさん興味を持って熱心に取り組んでいただいたようです。


「環境」という言葉の意味は広いので、実際に環境分野で働くための技術や知識、仕事内容についてよくわかってもらえたのではと思います。
ありがたい事に、環境教育や科学部の指導に熱心な先生にも来ていただき、とても良い評価をいただくことができました。

2011-08-03

夏休み!…けど?

8月にはいって、一層暑くなりましたね。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか?

本校でも夏休みに入っていますが、就職活動や大学編入の相談などで学校にくる学生もいます。
今日は、夏休みに資格の勉強をするんだっ!という1年生が図書室で勉強していましたよ。
彼は10月に行われる公害防止管理者の試験を受けるようです。
勉強がんばれっ!

他にも、夏休みの自由研究で武庫川の魚類調査に取り組んでいる学生が遊びに来てくれましたよ。
立派に調査してきた魚をお披露目です。



元気いっぱい・笑顔いっぱいです。
楽しそうですよね!


また、本日は学校説明会がありました。
ここにもお手伝いとして2年生のOさんが来てくれました!
参加してくれたみなさんに積極的に話しかけてくれて、なごやかな雰囲気でしたよ。

学校説明会は8月7日(日)にまた開催いたしますので、ご興味がおありの方はぜひいらしてください。
学校見学もいつでも歓迎いたします。

2011-08-02

おどろき!環境実験会(第1回)

おどろき!環境実験会の第1回が環境学園専門学校で催されました。

本日は土用(どよう)の丑(うし)の日です。
それにちなんでウナギのDNAを分析する実験や食品の成分分析に関する実験が行われました。
高校の理科の先生や生徒の方々が参加され大盛況のうちに終わりました。

おどろき!環境実験会は4回シリーズで行われます。
次回は8月24日(水)に行われます。
テーマは「緑の葉っぱなのに桜色染め?」です。
詳しくは下のURLをご覧ください。
皆様のご参加をこころよりお待ちしております。
http://www.kankyo.ac.jp/news/important/20110601-post-36.php

2011-08-01

夏期休暇

今日から正式な夏期休暇。
授業の無い教室は静まり返ってほんのちょっと
さびしい感じがします。

いつもの昼休みには大忙しの自動販売機も

卒業研究事前調査で使い倒されているPC類も

この一ヶ月間は骨休めです。