2013-11-29

内定おめでとー!

今日は大阪で雪が降ったそうです。

さてさて、タイトルにもあるように・・・


照れた表情で写真に写っている彼はテクノロジーコース2年のKくん。
様々な社会経験をして、環境学園専門学校に入学してきたKくんが内定をいただきました!

自分のやりたい道をみつけ、来年からは北海道で働く予定です。
残りの学生生活を楽しみながら、がんばりましょう!!

2013-11-28

リサイクルを考えよう

授業や実験・実習が終了し、ほっとする放課後、教室などから出るゴミをゴミ置き場に運ぶ1年生のS君。みんなのためにゴミを捨ててくれてありがとう!さて、S君が捨てようとしているのは、容器包装のリサイクルゴミです。これって、このあとどうなるんだろう?企業見学会で、尼崎市クリーンセンターを訪問した1年生、わかりますか?プラスチックの権威、H先生から廃棄物化学を受講した2年生はどうでしょう?きっとみんな何かしらは言えるはず。廃棄物やリサイクルの専門知識を身につけて、循環型社会の形成のために働いている卒業生もたくさんいます。在校生のみなさんにも期待です!

2013-11-27

学生環境委員会 緑化チーム 活動報告

授業後、学生環境委員会 緑化チームで活動しました。本日のミッションはチューリップの球根とパンジーをグランドに植え付けること。これらは尼崎緑化公園協会さんから寄贈いただいたものです。(ここを参照
 
今にも雨が降ってきそうな天気の中、学生の皆さんは一生懸命にグランドを耕し、植物を植え、水をまいてくれました。パンジーはすでに開花していますが、チューリップは来年早春が見ごろになるでしょう。
寒い季節になってきましたが、よかったら学生の植えた花をご覧ください。心だけでも温まりますよ。
 
 黙々と荒れ地を耕す
 
 学生の使う通用口にパンジーを植え付け

 正面玄関にもパンジー

 ここにチューリップの球根が眠ってます。

ご来校をお待ちしています

2013-11-26

武庫川コスモス園へ行きませんか?

環境学園から北へいったところに、武庫川コスモス園があります。
もうすぐ見頃が終わってしまいそうですので、ぜひ見に行ってください。

ちょっと前のものですが、私がとってきた写真を紹介したいと思います。


武庫川コスモス畑
 
キバナコスモス



このコスモス畑の横を流れる武庫川は、今年の卒研グループの一つが調査地として頻繁に調査に訪れています。もしもコスモス畑の近くにも関わらずコスモス以外の雑草を楽しそうに見ている若者がいたら環境学園の学生かもしれません(笑)

2013-11-25

『おもてなし』で『おんがえし』

 
 
 
 先週の土曜日、11月23日、環境学園専門学校で『瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム』が開かれました。阪神間のみならず、横浜や岡山の高校も含め、総勢113名という大勢の方々が参加されました。
 高校生の皆さんの発表は、どれも素晴らしく、感心させられるものばかりでした。ポスターセッションでは活発な討議も繰り広げられ、高校生の熱気に圧倒されました。
 本校は、会場校として、高校生の皆さんの発表をサポートさせていただきました。皆さんを『おもてなし』することで『おんがえし』をした1日でした(下の写真は開会前の挨拶で滝川クリステルさんの“おもてなし”を真似て、“おんがえし”のポーズをしているところです)。
 

2013-11-22

内定ー!

寒い日が続きます。風邪には気を付けましょう!

さてさて、さかのぼること2週間前(11/8)のブログで紹介した環境技術保全学科バイオロジーコース2年のNくん。
地元愛媛での就職を希望し、面接に挑んできました。

そして・・・。
見事に内定をいただきました!


残りの学校生活では、浄化槽の資格取得を目指しています。
社会人に向けてがんばろー!

2013-11-21

尼崎の「今日は何の日?」

先日、市営バスで「近松公園」というところを通過しました。知ってましたか?尼崎は近松門左衛門のゆかりの土地だということ。公園に隣接した広済寺は、近松が再興に大きく貢献したお寺で、近年まで近松の仕事部屋もあったそう。さて、1724年の今日(11月22日)、近松は72歳の生涯を終え、この広済寺に葬られました。広済寺には近松門左衛門のお墓が、近松公園にはブロンズ像があるそうです。今度行ってみたいと思います。

もう一つ、尼崎の今日、というかこの期間のイベントをご紹介しましょう。スイーツの町としても有名な尼崎。10月1日から12月9日まで尼崎スイーツスタンプラリー2013が開催中http://ama-kan.jp/feature/sp7_4_assr2013.html。スイーツ好きの女子も男子もスイーツ探しで尼崎を探索したらいかがでしょう。おススメスイーツがあれば、ぜひ教えてくださいね!

2013-11-20

きしわだ自然資料館で「チリメンモンスター探し」に挑戦!

先週の金曜日、1年生の企業見学会として「きしわだ自然資料館」に行ってきました。こちらは、岸和田市の大地のおいたちや身近な自然について紹介する博物館で、 市内で発見された「キシワダワニ」の化石といった貴重な資料のほか、入館者が野外で見つけたもの(羽、魚の死骸、貝殻など)を展示するアットホームなコーナーもあります。また、フィールドセミナーや講演会などのイベントを主催しており、子どもから大人まで楽しみながら学べる博物館となっています。

さて、本校の学生はというと、まるで少年のように目を輝かせながら、水槽内の海水魚や爬虫類を見学。また学芸員さんの熱のこもった解説に、集中力が途切れることなく耳を傾けていました。

なかでも盛り上がったのが「チリメンモンスター探し」というプログラム。岸和田漁港から水揚げされたチリメンジャコのなかに混ざっているカニやエビ、魚の赤ちゃんなどをピンセットでつまみ出して同定するというもの。

学生が学芸員さんに「これなんですか?」と質問すると、瞬時に「これはイセエビの仲間やね。こんなたくさん見られるのは珍しいよ。これはね・・・・・・・・・」と、その生物の名前や生活史など、丁寧な答えが返ってきました。そんなやりとりを横で見ていた私は「なんで分かるんですか」と思わず口にしてしまいそうに。

手作りの展示物、大阪湾にすむ魚の水槽、ナウマンゾウの骨格標本などなど、決して広いといは言えない館内の随所に見どころが満載。もう一度、じっくりと見学したいなぁ、と個人的に思っています。







2013-11-19

緑化委員会 予告!

緑化委員会で来週の水曜日15:00より、尼崎緑化公園協会の方より提供いただいた花苗とチューリップ球根の植付を行う予定です。多くの学生の参加を待っています。作業の後は何かサプライズがあるかも?



下の写真をご覧ください。

チューリップの球根

パンジー(ピンク)


パンジー(黄色)

パンジー(紫色)

来週が楽しみですね。水曜日晴れることを祈っています!


2013-11-18

中学生の力作


 先週の月曜日から金曜日までの5日間、トライやるウィークとして、尼崎市立中央中学校と尼崎市立南武庫之荘中学校の2年生11名の皆さんを受け入れていました。その最終日、11月15日の金曜日に作成したのが、上の写真の環境新聞です。最近の新聞から自分たちが興味を持った環境関連の記事を切り取り、それに自分たちの感想や意見を付け加えて壁新聞にしたのです。
 新聞のタイトルも自分たちで考え、文字の色も工夫して、読んでもらいやすい新聞ができました。どれも全て『力作』です。
 参加した中学生の皆さん、環境学園専門学校でのトライやるウィークは先週で終わりましたが、これからも環境問題に興味を持ち、将来は仕事で地球に恩返しができる人に育ってください!

2013-11-15

2年生から1年生への報告会!

今日は雨が降っています。
ですが、1年生は企業見学会!
私アップルもこのあと、一緒に引率に行ってきます。

中間試験も先週で終わり、今週からは通常通りの授業でした。
そんな授業の中で、進路が決まった2年生から1年生へ就職活動報告会を行いました。


雰囲気はまるで合同説明会!
1年生は興味がある企業(2年生)のもとへささっと話を聞きに行っていました。

2年生がどうやって内定をいただいたのか。
どんなスケジュールで取り組んできたのか。
自分たちのそれぞれの経験を短い時間の中で、しっかり1年生に伝えていました。
1年生はしっかりメモをとり、気になることを質問し就職への意識も高まっているようでした。

自分から動き、そして少しでも自分の役に立つことを聞き出す。

この調子で就職活動をがんばろー!


 

2013-11-14

グッピーの赤ちゃん

トライやるウィークに参加している中央中学校のHくんは、生き物が大好き。毎朝、受付横にある水槽に飽きもせず見入っています。中で元気に泳いでいるのはグッピー。先日、H君はたくさんの赤ちゃんグッピーが泳いでいるのに気が付きました。前の晩に生まれたのでしょうね。さて、グッピーはどこに卵を産み付けるのでしょうか?水草の表面?それとも水底?実は、グッピーはお腹の中で卵をかえしてから仔魚として産むのだとか。これを卵胎生と言います。なんていうことは、環境学園の学生だったらモッチロン知ってるんでしょうね。実は、私は風切先生に聞いて初めて知りました。グッピーが子供を産むところ、みなさん見たことありますか?

2013-11-13

ニホンジカの生態調査に挑戦!

昨日、1年生の実習として、奈良公園に行ってきました。実習の内容は、ニホンジカの個体追跡調査。個々の学生が、「こいつ!」と決めたシカを、定められた時間ずっと追跡して、1分ごとに行動を記録するというもの(そのあと、調査で得たデータを使って統計処理の練習もします)。
方法はいたってシンプルなのですが、いざやってみると、シカが突然ダッシュしたり、オス同士で頭をぶつけあう闘争を始めたり、ピクリとも動かずに眠ってしまったりでたいへん。何が起こるか予測不能で、気が気でありません。同じような顔に見えるシカにも個性があるのだなぁ、と調査をしながらしみじみと思います。
 
本校の実習では、野生動物の調査法を学びます。奈良公園のように平坦な地形で、人なれしたシカ(オスの角は切られているので安全)を相手にするなら調査しやすいのですが、周囲を見渡せない森林で、しかも野鳥のように一瞬しか姿を見せない動物なら、それなりのテクニックが必要です。
 
ということで、1年生には、入門編として奈良公園のシカとお付き合いしてもらいました。悪戦苦闘している学生の調査風景を、どうぞご覧ください。
 

 近鉄奈良駅に到着。ますは、せんとくんと記念撮影。
 
 奈良公園に入ると、かわいいシカがお出迎え。癒されます。
 
 調査開始。カメラ目線のメスジカを追うO君。
とてもきれいな顔をしてます。

 オス同士の闘争がはじまった。
この時期、シカは繁殖期なので、こうした光景がよく見られます。
 
 がっしりとした貫録のあるオスの後を追うO君。
意外と歩き回る個体です。
 
K君が追う個体は、なぜか調査範囲外へ出てしまう
行動範囲の広いやつばかり。

2013-11-12

トライやるウィーク受入れ☆

植物の植え替え中
今週1週間は、市内の中学生がトライやるウィークに訪れています。実験・実習等を通して、環境の仕事とはどのようなものか等を学んでいきます。

昨日の午前中と本日の午後は、私が植物に関連する実習を行いました。

まず、上の写真は昨日のものです。プランターに植物の苗や球根を植えてもらいました。そして今日は植物の標本作成を行いました。

非常に気温が低く寒かったのですが、みんな元気よく作業をしてくれました。これからも1週間元気にいろんなことを吸収して、これからの人生に役立てていってほしいと思います☆

2013-11-11

アクアソーシャルフェス まとめ


 今日は11月11日。数字の1が並んでいて、何だか縁起の良さそうな日ですね。
 数字とは無関係なのでしょうが、今日は新聞の休刊日。いつものあるはずの朝刊がないと、何だか寂いしいですね。
 と言うことで、最新ではありませんが、先日、11月3日の神戸新聞朝刊に載った『アクアソーシャルフェス』の記事を紹介します。
 8月24日と9月29日の2回分をまとめたものになっています。色々な場所で、様々なことを行なったのですが、さすが新聞記者さん、コンパクトにまとめられています。
 なお、インターネット(アクアソーシャルフェスの公式ページ)でも、報告を見ることができます。

http://aquafes.jp/projects/77/reports/#article_334 

ぜひ、ご覧ください。

2013-11-08

地元での就職活動!!

昨日のブログにもあったように、私アップルが1年生に就職活動ガイダンスを行いました。
12月から始まる就職活動戦線に向け、みんな準備はバッチリ!
分からないことがあれば、いつでも質問してください!

そして2年生も就職活動!


愛媛出身の彼(バイオロジーコースの2年生)は、地元での就職を希望しています。
なにがなんでも地元で働く!
そう決意している彼は、このあと就職活動のため愛媛に旅立ちます。
地元にある企業様で面接があるとのことです。

私アップルから最後のアドバイスをし、自信を持って面接に挑んでほしいものです。

がんばれー!

2013-11-07

1年生 就活ガイダンス

本日、後期中間試験が終わりました!学生の皆さんお疲れ様。先生の方はこれから採点で大忙しです。さて、中間試験のあと、1年生には就活ガイダンスがありました。本校に入学して半年が過ぎ、いよいよ就職活動は本格始動。アップル先生から、就職活動の流れから、各ステップで必要な詳細な事項まで、予定した1時間を大幅にオーバーして、資料をもとに手厚いガイダンスがありました。アップル先生からのアドバイスは、先生たちを最大限利用しよう!学生の皆さんが夢を見つけ、実現するため、私たちもできるだけのことをしたいと思います。一緒に頑張りましょう。


2013-11-06

生物分類技能検定の紹介


生物分類技能検定は、野生生物や自然環境の調査・保全を担う人材を育て、動物・植物の分類学の発展に貢献させるために行われている資格です(「生物分類技能検定」は一般財団法人 自然環境研究センターの登録商標)。1級から4級まであり、2級までは学生でも取得可能です。

生物分類技能検定1・2級の登録者は、環境省の「一般競争(指名競争)参加資格申請」の有資格者として認められており、そのほか林野庁や地方自治体などの自然環境に関わる調査・保全業務等の入札資格としても取り入れられています。
(参照  http://www.jwrc.or.jp/approval/ )

野生生物調査に関わる生物技術者を目指すなら、ぜひ取っておきたい資格。本校でもこの資格取得を目指し、対策講義を実施していますよ。
興味のある方は、ぜひ本校の学校説明会にご参加くださいね。




2013-11-05

たかがコケ、されどコケ

コケ植物は、造園や園芸の世界だけでなく、屋上緑化や壁面緑化の資材として非常に注目を集めています。また、重金属を吸収する能力に注目して、環境浄化の分野でも研究が進んでいます。

そこで、コケに対する基礎的な実習として、先週の1年生実習では、顕微鏡を用いたコケの分類・同定とコケ玉づくりを行いました。

コケを同定するためのポイントを理解し、コケ玉の作り方をマスターし、コケの魅力に取りつかれた学生も多いのでは?!

出来上がったコケ玉は、実験室に展示しています。ひと時の癒しとワビ・サビを感じてください☆

コケ玉(だるま型です)

コケ玉(LED下で栽培)

2013-11-04

祝 優勝


 10月30日付の環境新聞に、先日、環境学園専門学校で開催された全国環境自治体駅伝の記事が掲載されました。
 宮城県 環境生活部 次長の佐々木源先生による、震災廃棄物処理の概要についてのご講演でしたが、ご講演の最後に楽天イーグルスのパリーグ優勝の話題が出ました(このブログの10月23日号で紹介しています)。
 兵庫県出身の田中投手の話に続き、東北の復興への歩みの象徴として、楽天が日本シリーズに優勝することを願っているという言葉で締めくくられました。
 佐々木先生の願いが叶い、と言うよりも、東北の方々の願いが叶い、昨日、見事に楽天イーグルスが日本シリーズに優勝。日本一の栄冠を手に入れました。
 この優勝は、被災された方々の多くに、元気と勇気と希望をもたらしたのではないでしょうか。佐々木先生が講演の冒頭で言っておられた『がんばるっちゃ!宮城県』というキャッチフレーズを改めて思い出しました。

 東日本大震災が 3.11  楽天イーグルス優勝が 11.3  ちょうど逆です。

  歩 復興への道を歩んでおられる東北の皆さん、頑張ってください!

2013-11-01

植物を育てよう!

今日から11月。
環境学園専門学校では、来週から中間試験がはじまります。
寒い日もあったり暖かい日もあったりですが、体調管理には気を付けましょう。

さてさて、昨日(木曜日)は1年生の実験の日。
今日(金曜日)は2年生の卒業研究の日です。


植物の成長を助けると言われている物質を土に混ぜて、植物の実験を行っているグループがいました。
土に混ぜている物質は、あるゴミから作り出したものです。
ゴミを環境に良い物質にし、再利用する。

まだまだ結果は分かりません。
このグループを担当している私アップルも結果が楽しみです!