赤、青、緑、桃色、橙色、黄色の6チームに分かれて熱戦が繰り広げられたのは、フットサル、借り物競争、草抜き競争、ドッヂボール。 草抜き競争は、大庄おもしろ広場へのお礼として行った雑草抜きをゲームに取り入れて、取った量を競うというもの。でも勝敗なんか関係なく楽しかったです。1年生からは、今まで話したこともなかった先輩とぐっと仲良くなれて良かった、という声も。普段は運動不足気味の学生たちも、思い切り動き回って気持ちの良い一日になりました。
| フットサルでスポーツ大会の幕が開けました。 |
| 1年・2年・男女混合チームで頑張りました。この固いディフェンスは破れたのでしょうか |
| 借り物競争。1年生のIさんが引いたクジは「工作好きの人」。2年生のSくんが「僕を借りてください!」と、一緒に走りました。 |
| 草抜き競争は、取った雑草をスポーツ大会実行委員長と副委員長のところに運び、量を判定してもらいます。取った雑草は、コンポストにします。 |
| ドッジボールが始まりました。 |
| ゲーム前に団結を確かめ合うオレンジチーム。この団結力がオレンジを優勝に導いたのでしょうか。 |
| 閉会式で表彰される、オレンジチームリーダーの2年生Oくんです。実行委員が手作りの表彰状や賞品を授与しました。ちなみに手前にあるのは草抜き競争の成果です。 |
| 2年生Sくんは、1年生GさんとともにMVPを受賞 |
| スポーツ大会実行委員会頑張りました!委員長のFさんは小柄な体で男性委員を良く動かしました |
| 実行委員会副委員長のHさんの細やかな心遣いも光りました |
| ゲームの間の休憩時間も実行委員はグランド整備で大忙しです |
| 大庄おもしろ広場で飼われているヤギさんも面白そうにゲーム観戦してました |