2013-08-20

インテリアヨシズ作成

今日は、昨日の大阪府私学教育研修会について、私が担当させていただいた午後からの実験の詳細を報告したいと思います。

午後の前半は、水生植物を用いた水質浄化の実験を行いました。一週間植物を水耕栽培し、その間に植物がどの程度、水を浄化したのかを測定しました。また、植物の選定方法や採取方法、生徒に実験してもらうときの注意点など紹介させていただきました。


そして午後の後半は、水質浄化を行った後の植物の有効利用について行いました!

水質浄化で有名な植物に「ヨシ」があります。ヨシは成長過程で富栄養化の原因となる物質をどんどん吸収していき、水質浄化に貢献します。しかし、成長したヨシをそのまま放っておくと、枯れたヨシが微生物に分解されて、吸収した物質は再び水中などに放出されてしまします。

つまり、ヨシを育てるだけでなく、枯れる前に伐採し、有効利用することが必要となるのです。

そこで作ったのが「インテリアヨシズ」です。下の写真をご覧ください!この写真は、学校ではなく、家庭の玄関に飾った事例ですが、とっても涼しげですね~☆目で涼を楽しんで、風流にエコに取り組めるかもしれませんね。

ちなみに、このインテリアヨシズの真ん中に鎮座している写真は、本校学生たちがモンゴルで研修旅行にいってきたときのお土産です!さっそく活用させてもらいました。



話は変わりますが、明日は、生徒が喜ぶ環境実験会2013の初日です。どんな出会いがあるかワクワクしています!私はカメラ係を担当します!また明日のブログも楽しみにしててくださいネ!